
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
「冩楽」は福島県の宮泉銘醸で造られる日本酒で、複数の種類が存在する。口コミからわかる特徴は、軽やかな口当たりやフレッシュな香り、果実のような含み香、甘みや酸味のバランスが良いこと、また一部の種類には苦味や旨みが加わっていることがわかる。主な酒米には愛山や山田錦が使われており、それぞれ異なる味わいを楽しめるようだ。また、一部の種類は火入れがされているが、生酒やおりがらみなど様々なスタイルが提供されている。
みんなの感想
Nice sweetness with a Nose of banana very nice overall impression.
純米吟醸 生 おりがらみ
2018.02.14
バレンタイン猪口。
大吟醸 しずく取り 一回火入れ 山田錦
2017.11.30
退職祝いに開栓。香りはいつもの写楽。スッキリしながらも甘味と少し穏やかな旨味も写楽らしさが浮き出る。純米ラインと比べると酸味は控えめ。とってもキレイな味わいの写楽。写楽写楽言い過ぎ。
純米酒 一回火入れ
開けたては
芳醇で飲み口がスッとしているが
中盤でグッと香りがおしあげる。
そのわりにキレがよい。
食中に飲みやすい。
開栓後終わりかけは
芳醇で程よい酸味があり
唾液がとまらない。
味にまるみを帯びて
優しい。
キレはやや重く重すぎない。
食中酒になる。
勝ってにやってます
我が家の蔵(冷蔵庫)に眠ってました。美味しいです、宮泉さん!
無濾過生 おいしい
純米吟醸 おりがらみ弐 生。買い逃したな〜と思っていたところに、友人が飲み会で持参。香りは米らしさというか、甘酒のような甘い乳酸感が緩やかに。含むと発泡感などはほとんどなく、甘味がバシッと口内に広がり、その後に苦味が舌に残りながら終わっていく感じ。重くもなく、軽すぎもなく、ミディアムボディな感じかな。そのままでも食中酒でもイケるバランスの取れているイメージ。
冩楽
純米吟醸
一回火入
安定ですなぁ😄
純米吟醸 薄濁り
純米吟醸 無濾過生
安定の美味しさですね。年末におりがらみを呑んだので、こちらも。旨〜。
純米吟醸
甘口。少し酸味。後味も良い☺頂き物
純米酒 一回火入 純愛仕込
アルコール分16度 精米歩合60%
香り旨味酸味がバランス良い
まるくて甘めの舌触り
好きだな。これ
冩楽 純米吟醸 おりがらみ
少し白濁としたお酒で、お米と吟醸香が織り成す、いい薫り🎵
口に含むと、重たくなくさらりとした口当たり。
口のなかで広がる旨味。
後味がスーっと引いていくので、とてものみやすし✨
美味しかったです(///ω///)♪
冩楽 純愛仕込 純米酒
純米なのに、こんなにもフルーティー。
新橋 千代の蔵にて
冩楽 純米吟醸 一回火入
フルーティー感ありすぎ
新橋 千代の蔵
おりがらみ
純米吟醸 おりがらみ
ジューシーなお酒です。キレも良いし、ほのかな苦味が心地良い😁
少し前に買いました。
香りは冩楽ですが、
あまり強くないです。
果実感とコクと旨みがあり、
いい酸味でキレます。
おいしいです。
寫楽 純米吟醸 酒未来 精米歩合50%です。酸味があって美味しいです。少し前に買って日本酒専用のフリーザーで保存してました。今日封を切り飲みました。美味しいです。
割りとスッキリ目。薄くにごり。
米違い飲み比べ。
一番好みは真ん中。
写楽ハズレなし。