
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
「冩楽」は福島県の宮泉銘醸で造られる日本酒で、複数の種類が存在する。口コミからわかる特徴は、軽やかな口当たりやフレッシュな香り、果実のような含み香、甘みや酸味のバランスが良いこと、また一部の種類には苦味や旨みが加わっていることがわかる。主な酒米には愛山や山田錦が使われており、それぞれ異なる味わいを楽しめるようだ。また、一部の種類は火入れがされているが、生酒やおりがらみなど様々なスタイルが提供されている。
みんなの感想
純米吟醸 初しぼり
@SUGIDAMA
写楽 純米吟醸 播州山田錦
綺麗な香りの食中酒、安心感のあるおいしさ写楽!!
キレイな香りを感じられ、程よい甘旨味、ちょっと苦味が残るかな~
開栓後時間が経つと苦渋が若干目立つかな
濃醇旨口。甘味は少なく香りが濃厚で旨い。No.6に近いか。後味はピリリと辛い。
そんなに酸味はない。でも飲み口まろやかですいすいいける。
濁りだがすっきり
冩楽 純米酒 初しぼり。純米酒らしく米の味がしっかり出ています。メロンの香り、美味しいです。今日は雛祭り。2017.3.3自宅にて。
流行りのど真ん中系(笑)
純米吟醸の方が味が濃く、甘味も強く香り高い。こちらはさらっとしてて好みが別れそう。
口に含んだ瞬間の活性ガス系の舌に若干痺れる感触がまた心地よい。
華やかな香りと旨味
初しぼり ここ、水に浸かってるからラベルがラップでまきまきしてる。お通しは海老
純米吟醸 播州山田錦 生酒
使用米…兵庫県産山田錦
精米歩合…50%
毎年これは外せません!
生酒 おりがらみ 純米吟醸
五百万石100% 精米歩合50%
車内での一番人気。安定感あるね。
ホワイトフェニックス!女の子におすすめ
純米吟醸 おりがらみ弐
使用米…五百万石
精米歩合…50%
写楽 純米吟醸 雄町
購入後冷蔵庫で半年後経て開栓
旨甘がパッと開いて華やかな美味しさ!
あと味は若干の苦味があるキレ!
万能タイプで美味しいですね~
純米吟醸 おりがらみ
甘いけど、最後ちょい苦。うまいです。
香りは、、香ばしいワラ?
口に含むと甘味がふわぁと伸びる
そのあとは綺麗に漸減
初しぼり
写楽 純米吟醸播州山田錦
最近お気に入りの写楽。口当たりは上品で柔らかく優しい旨味。それでいて飲み口はキレ味良くすっきりしていますね。@人形町 よろず屋魚之介
濃厚な米の旨味とキリッとしたすっきりな後味のマリアージュ
師匠に頂いたお酒
冩楽 純愛仕込純米酒
スッキリ系食中酒
喉越しの渋味が非常に良い
やっぱ冩楽の安定感はハンパない
武豊クラス
いやぁ美味いです。最近の入手しやすさから考えると奇跡ですわ。十四代、而今と並ぶバランス系の代表格でしょうか。
純愛仕込 純米酒 生酒 初しぼり
純米吟醸 おりがらみ生
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 +1 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 28.12 1700円/720ml
1月24日開栓。28BY新酒飲み比べ第一弾。上立ち香は微かに甘い丸い匂いっぽい。丸い果実的甘味優勢な旨甘味に酸味が入り、渋苦味がアクセントで〆る。こちらも旨い。1月27日完飲。
スイスイスーイと飲めます❗
やっぱ好きだな🎵
純米吟醸 おりがらみ