
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
福島県の酒造宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米吟醸や純米酒などの種類があり、酵母や度数、酒米、精米歩合、価格などが異なっています。口コミによると、各種類の「冩楽」はフレッシュ感やコクがあり、口当たりはやや丸みがあり、酸味や甘みがバランスよく感じられることが特徴とされています。結論としては、多くの人々がその美味しさに満足しており、また特に、播州山田錦を使用した純米吟醸酒が幸せな気分にさせるほど美味しいと評価されているといえます。
みんなの感想
純米大吟醸
うまい、甘い、するする。明日の方が吟醸香立っておいしそう。
純米吟醸 おりがらみ 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 +1 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
27BY 27.12円 1620/720ml
27BY新酒第1弾。上立ち香は若干の爽やかなもの。先ず、上澄みを頂く。澄んだ甘味もあるが基本的に辛口系のお酒。フレッシュさに苦味が重なる。次いで、おり絡めて頂く。甘旨味も増すが、それ以上に苦味も利いてくる。飲み進めるうちに苦味に慣れて旨い。
純米吟醸 初しぼり
今話題の福島県会津若松市の宮泉銘醸 “写楽”。
ヨーグルトのような爽やかな香りと飲み口、その後に広がる旨口が素晴らしいバランスです。
写楽は、甘口のイメージがありましたが、イメージ一新の一本です(^_^)v
純米大吟醸 しずく取り 上品な味💝
羽州誉 なごしざけ💕
キレがありフルーティー!
始めフルーティー。美味しい。
写楽 純米吟醸 初しぼり
綺麗な吟醸香です。
旨みたっぷりで、甘みが口の中で広がります。
程よい苦味と酸味があり、非常においしいです。
初しぼり
良い香り、以前に居酒屋で呑んだヤツよりも美味しいかも。
酸味も程々にあってノミヤスイカラ飲み過ぎに注意かな。
買っちゃっいました!
【写楽】純米吟醸初しぼり。
うーんやっぱり旨い!
言葉なんかいりませーん。
初しぼり 純米酒
メロンのようなジューシーな甘さ
に程よいキレ!
新橋酛で五杯目。おりがらみで複雑な味わい。
純愛仕込純米酒
初しぼり
やっぱ美味えなぁ
純米
写楽 純米吟醸 おりがらみ
精米歩合 50
シャインマスカットのような余韻。
新政のラピスに似ているかも
寫樂 純愛仕込 純米吟醸 おりがらみ 生酒
落ち着いた上立ち香から〜の果実のような含み香!そして寫樂ならではのフレッシュな甘旨味はうっすらと絡ませたおりのせいかより強く感じますよ〜!
もちろん最後はスッキリキレッキレです!まいう〜www
今年もありがとう😋
昨酔の友二人目。少し遅くなりましたが、今シーズンの初絞り。この醸し出された味、米の旨みが素直に引き出されてて、もう鉄板。(^O^)v
濃醇で旨口。甘さもほのか。
純米吟醸 初しぼり(^_^)青リンゴ🍏
初しぼり 純米酒
新酒らしいフレッシュさが良いです。
初しぼり
純米吟醸 おりがらみ
ぶどう、なし、メロンの風味。酸味あり予想通りのフレッシュな酒。
十四代で有名な高木酒造が手掛けた酒米、
酒未来を使ったお酒です(^-^)
写楽らしい甘さがありながら封を開けてから冷蔵庫で寝かせるほどに美味しくなってきました(^-^)
中々面白いお酒でした(^-^)