
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米吟醸や純米酒など複数の種類があります。酸味や苦味、甘みなどがバランス良く調和され、フレッシュ感やコクがあります。口当たりはまろやかで飲みやすく、果実の様な含み香があると評されています。一部の種類では甘めの味わいやオリの旨苦味が感じられ、安定的な旨さを楽しめるお酒とされています。
みんなの感想
おりがらみ 純米吟醸
開栓直後
苦味が強いアクセント。新酒なのか、わずかな微発泡。新酒2つ飲んだが微発泡がある。新酒の味なのか?
開栓1日
微発泡はうすれたが、まだ若干ある。
香りは、パイン系?キレの良いおサケではないが、味の濃い部分が目立つ日本酒よりは、飲みやすい気がします。
透明なグラスを透かして見ると濁りを見れます。
開栓3日
発砲は消えました。苦味と酸味がふわっと消える感じが美味い。体調や環境の影響もあるが、今日はチビチビ飲んでかなり美味しく感じた。
純米酒 初しぼり
気に入ったんでまたリピート。旨いなぁ写楽わ
写楽 純米吟醸 福島
おりがらみこその微発泡。甘さと辛さが絶妙。じわじわ系。8.4点
写楽 純米酒 初しぼり
初しぼり
なかなかまろやかなお味♪
純米吟醸 雄町 一回火入
写楽 播州山田錦、最後の一杯。凛々しくスパッとしたアルコール感。柔らかく円やかなフルーティー感。山田錦独特の品のある甘さ。この3つ要素が見事にバランスよく同居していた。
純米吟醸おりがらみ
酸味あり旨味たっぷり
純米吟醸 おりがらみ
(2014 12月末開封)
バナナ〜洋梨系の香り、含み始めは酸味とともに軽やかな印象で写楽らしい。初しぼりと比べると甘み旨味は強く出る。後半は苦味も絡んできて米の味を感じる意外にも重厚な味わい。初しぼりのスピード程ではないが後に残らない作りはさすが写楽。
純米吟醸 おりがらみ
美味~
開栓するやいなや、バナナケーキのような香り♪
口に含むとその香りを纏った米の甘味旨味がぶわ~っと広がり、その後弱めの酸味苦味がじんわり…
無濾過生原酒に疲れてた今日この頃、よい感じにリフレッシュしてくれました!
初しぼり 嫌味や雑味がなく、すいっと呑める。
濃厚かつ酸が効いている。
いま流行の旨口の代表格。
今年の〆のお酒です。
香りは少ないですが口に含んだ時が梨のようなメロンのような、柑橘のような?
飲み干した後はサッパリして最後はアルコールがチョイ強く感じ複合した味です。
美味しいですがもう少し旨味が…
純米吟醸 おりがらみ 生
酒好きな焼き鳥屋さんからのお裾分け
フレッシュで華やかで旨い
甘めでしっかり旨いのにスッキリ 凄い
純米吟醸おりがらみ
旨口です
@久
写楽飲み比べ♪
播州愛山が美味しい(•ᵕᴗᵕ•)
純米吟醸 おりがらみ 生酒
アルコール分:16度
精米歩合:50%
香りは、酸味のある、若い柑橘系の香り。
僅かに立ち上る、アルコール香り。
飲み口は、微炭酸感から抜けてくる、こちらも、若い柑橘系の酸味と渋味をまとめるように、適度な甘み。
純米吟醸 おりがらみ
2014.12.25開封
こ、れ、は、うま〜っ〜(≧∇≦)
フレッシュかつフルーティ、ピンクグレープフルーツ!
12.27
ぬる燗にしてみました。う〜ん、苦味が強くなり今ひとつ。
1.04
最後の一杯!冷やで。
う〜ん、味がぼけた感じ。
純米酒 初しぼり
噂の冩樂
美味いです。ピッチピチフレッシュ米の旨味ブワッ甘~酸味ふわ~少しフル~ティ~♪
1合のつもりが2合飲んでしまいました…
常備したいお酒です。
ぬる燗も試そ!
しゃらく純米酒。変換でき…た、冩楽!
自然な微発泡感を感じるのは気のせい?
純愛仕込純米酒 生酒 初しぼり
洋梨系の独特の強い芳香。対照的にさらりとした味わいで、後口もスッキリ。純粋な印象の旨口酒。
At Hibiki. Shinjuku Nomura
Sharaku Junmai shikomi.
写楽純米仕込み
新橋の野崎酒店にて。
写楽は最近のハマりです。やはり美味しい。
写楽 初しぼり 純愛仕込 純米酒 精米歩合60%
香りは控えめ、口に含むと米の旨味と甘み、そして少しガス感があるような…これは美味いです♪
寫楽 純愛仕込 純米酒 初しぼり生酒
フレッシュな果実のような含み香 米の旨味十分で酸味でキレる
ワインと地酒の武田@岡山市で購入