冩楽

sharaku

宮泉銘醸

みんなの感想の要約

宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、播州山田錦を使用した純米吟醸や無濾過生など、さまざまなタイプがあります。香り豊かで華やかなフルーティーな味わいや、甘味と酸味の調和が素晴らしいと評されています。また、他にもアミノ酸感じる、コクがあるなどとも言及されており、飲みやすいという声もあります。福島県の会津若松市で作られており、綺麗な旨口でキレがあり、幸せな気分にさせてくれると評されています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

Takahiro
2023/01/15

うる星やつらver

山田錦を使用した貴醸酒です

結構サラッと飲めてしまうお酒で美味しかったです

★★★★☆
4
みねぴ
2022/12/31

純米生酒 初しぼり 60%
樋川

★★★★☆
4
輪輪亭酒楽
2022/12/30

今までに飲んだことのある日本酒の中から印象が良かった『冩楽 純米酒 一回火入れ』をリピ買いしました。純米ですが60%精米なので雑味は無くフルーティーです。冩楽に関しては純米吟醸より純米の方が円やかな厚みがあって美味しいと言う人もいるくらいの『冩楽の定番酒』は、香り・旨味・甘味・苦味のバランスにすぐれたお酒です。
税込1,980円也(酒のきたむら)

★★★★☆
4
2022/12/23

甘さが口に広がる。1杯目に飲みやすい。
香りが良い。
食事に合わせやすい。

★★★★☆
4
tomomaki0324
2022/12/19

令和4年度の純米吟醸おりがらみ。冩楽の中では酸味が少し感じられる一本です。

★★★★☆
4
tomomaki0324
2022/12/19

2022年初しぼり純米酒。冩楽の中では求めやすい値段ではありますが爽やかな香りとコクが有りめちゃくちゃ美味しいお酒です。

★★★★☆
4
W-Field
2022/12/18

純米

★★★★☆
4
シュージィ
2022/12/09

おりがらみ
うまい

★★★★☆
4
KT
2022/12/08

初しぼり 純米酒 生酒
開栓する時、「ポン」と新酒らしい音がしました。香はうっすら葡萄かマスカットの様な香を感じます。
味わいはフレッシュな葡萄の様で、甘み、旨味を感じます。後味もフルーティーな味わいが残ります。

★★★★☆
4
アキ
2022/10/29

純米吟醸 なごしざけ

★★★★☆
4
tgdc
2022/10/19

純米酒一回火入れ

★★★★☆
4
よっちゃん
2022/10/08

火入価格考えると4.1 純吟 赤磐雄町 火入れ2670円 口開け4.3安定のメロン香 円やかだが生酒の様だ

★★★★☆
4
RSR
2022/10/01

冩楽 純米吟醸 備前雄町

★★★★☆
4
ヤスオ
2022/09/28

純米吟醸 一回火入れ
酒未来 精米歩合50%
アルコール 16度
上品な甘みと酸味、派手さは無いがとても美味しい。

★★★★☆
4
aki
2022/09/27

純米吟醸 吉川山田錦 精米歩合50% アルコール16% フレッシュでみずみずしい果実の香り。やわらかく上品な米の旨みと口当たりの良い飲み口。純米吟醸ならではの華やかな味わい。兵庫県三木市の”吉川山田錦”。純米吟醸ながらも大吟醸規格の50%精米…一回火入れの美味しい日本酒

★★★★☆
4
よっちゃん
2022/09/26

純大 火入 備前雄町 2670円 口開け4.2宮泉寄りの赤ワインのタンニン

★★★★☆
4
tkz
2022/09/25

純米吟醸 赤磐雄町 一回火入
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.9 2200円/720ml
9月25日開栓。雄町リレー飲み。上立ち香は甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず甘くジューシーかつ、火入れで苦味は若干強めだが、備前雄町と違いが分からない。2日目か備前雄町が若干、全体的に落ち着いた感。9月28日完飲。

★★★★☆
4
tkz
2022/09/24

純米吟醸 備前雄町 一回火入
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.9 2200円/720ml
9月24日開栓。雄町リレー飲み。上立ち香は甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず甘くジューシーかつ、火入れで苦味は若干強めだが、安心安定の旨さ。9月26日完飲。

★★★★☆
4
tkz
2022/09/16

純米吟醸 酒未来
酵母 ー 度数 16度
酒米 酒未来 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.6 2305円/720ml
9月16日開栓。酒未来リレー飲み。上立ち香は若干のバナナ様。口当たりは若干の丸み。先ず旨味が強めでドライ系の甘旨味に酸味は強め。次いでこれまた強めの苦味で〆て旨い。栄光冨士の方が甘味強め。9月18日完飲。

★★★★☆
4
tkz
2022/08/31

純米吟醸 愛山
酵母 ー 度数 16度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.6 2305円/720ml
8月31日開栓。愛山リレー飲み。上立ち香はバナナ様。口当たりは若干のとろみと。先ず濃厚な甘旨味に酸味は強め。次いで若干の苦味で〆て旨い。9月2日完飲。

★★★★☆
4
風太
2022/08/27

冩樂 純米吟醸 酒未来 一回火入

酒感あるものの常に甘味を感じる
落ち着いてる

★★★★☆
4
まる
2022/08/23

純米酒 冩楽
精米歩合:60%
アルコール度:16度

フルーティな飲み口と酸を伴った軽快な旨味が感じられる。

★★★★☆
4
tkz
2022/08/09

dot SAKE project
酵母 ー度数 15度
酒米 夢の香 精米 90%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.5 3900円/720ml
8月9日開栓。GEM by motoの千葉麻里絵氏が全国の酒蔵とタッグを組んで日本酒の楽しみ方を提案との事。香ばしい上立ち香にサラッとした口当たり。先ずドライ&穀物感。背景に酸っぱ味を感じる。やはり精米歩合90%とは思えない透明感。十分な旨味と若干の苦味で〆て度数以上の力があって旨い。のだが、価格が高い理由はなんだろう🤔8月11日完飲。

★★★★☆
4
モーリタニア
2022/08/07

味忘れけど、まずいはずがない

★★★★☆
4
ばやし
2022/08/07

エレガント。フルーティー。

★★★★☆
4