
秀鳳
有限会社秀鳳酒造場
みんなの感想
純米大吟醸 山田穂47生
ちょっとだけ辛みがあるけど美味しい。コスパよし。
特別純米。すっきり。ほのかに甘い。優しい甘さ。苦味は感じず、後味もキレがあり美味しい。
純米大吟醸生 山田錦47%
香り華やかで芳醇な甘みと旨みを感じる。ピリピリとした刺激とともにジューシーな酸でスッとキレる。やっぱり美味い!
純米大吟醸 幻酒 翁山!
濃い~(^o^)
そして、蜜のように甘~い(^o^)v
大吟醸『絹』とともに、最高(^_^)v
「秀鳳 純米大吟醸 原酒 出羽燦々33」スッと入るけど、ジンワリ広がる旨さ。精米歩合33%と出羽燦々とかけて、3,333円って大吟醸だよ、いいのかなぁ〜。
純米大吟醸 出羽燦々 磨き三割三分 生
初日からコクのあるバニラアイスのような甘みがある。旨味もありしっかりした味わい。
とても美味しい。
二日目以降は少し軽くなるが、深い甘みはそのまま。
冷えてるより、若干温度が上がった方が美味しい。
甘い香りとふんわり感。芯になる味わいが後味に消える。独特の風味がありますが、何とも例えにくい。要はウマイ。
純粋大吟醸 杉野村生原酒
秀鳳 純米大吟醸 出羽燦々
磨き三割三分 生原酒
口に含むと若干ピリッと感じる。香りは華やかでとってもジューシー、ほどよい甘みとコクがあり、さらっとキレる軽快な飲み口の綺麗なお酒。
山形の秀鳳 大吟醸 超辛口 原酒。+10の辛口ですが、キレはあまりなく甘み抑えたコクと独特の後味がまろやか。
特別純米 無濾過生原酒 美山錦
ピリピリッとした刺激と酸味を感じスッとキレる。キレが良く飲みやすいが、もっと甘みとコクを感じられるお酒の方が好みかな。まだ口開けだからかな!?この後に期待し☆4ツ。
特別純米 しぼりたて生酒
好きなお酒。甘さも香りもあり。飲みやすい。うまい!
特純 美山錦 生。しっかりとした味わいで、やや甘めながらも、酸味と苦味がきちんときいており、締まりがよい。
爽やかな酸味と旨味のバランスが素敵♪
山形の酒米に山形酵母
甘口 出羽の里 精米歩合55
甘い、でも飲みやすい。
秀鳳らしさはちょっと抑え目
特別純米 しぼりたて生酒 美山錦
辛口だけれど、旨味がのっていて飲みやすくスパッと切れる。食中酒に合う。
2016.02.06 ぼんまりさんで
純米酒 つや姫
まずは冷でいただきました。
まるで水....。秀鳳でも合わなかったと落胆。
ちょっと時間が空き常温に。味わいが全然違う。香り、甘み、旨味、酸味が、バランスよくまろやかに感じてコクがある。
期待してたのはこれこれこの感じ。
明日は燗してみます。楽しみ!!
何日か間隔が空いたが燗にしてみた、
めちゃくちゃまろやかで美味い!
特別純米 無濾過 中汲み生原酒
雄町米
スッキリした辛口 ふくよかな飲み口
味わい深さを楽しみたいですね!
秀鳳 純米吟醸 荒走り 生原酒
淡にごり 出羽燦々
こちらも美味しく頂いています(^-^)
秀鳳 特別純米 無濾過 生 雄町
たいへん美味しく頂いています(^_^)v
超辛口 特別純米 美山錦55% しぼりたて生酒
辛口というより旨口
2015年12月29日 純米吟醸 精米歩合50% 亀の尾
あまけんがスノボ合宿に差入れしてくれた山形は蔵王のお酒。
山田錦のお母ちゃん、山田穂をなんと二割二分まで磨き上げた純米"超"大吟醸の逸品✨
絶妙な酸味と旨味のバランス、全く良い意味であとを引く余韻…これだけの精米歩合でありながら苦味が目立たない部分に、ラベルには記されない潔い贅沢な造りを思わせる✨
余りの美味さに合宿での無駄飲みを禁じ半升ほどを強奪…いや、恵んで頂き、結果封開け直後から2週間後までほとんど変わらない風味から高い技術とこだわりを存分に感じることができた。
ラベルは昭和感漂う風格あるデザインだが、間違いなくモダンの最先端を走る世界で評価されるべきキラキラ系日本酒である✨
山形の秀鳳無濾過特別純米。
サライで今年飲む30本に選ばれたお酒。
純米吟醸 出羽燦々 生原酒
口に含んだ瞬間少しピリピリッと感じる。
樽のような木のような香りを感じると、
その後ふくよかな旨味を感じる。
後味も旨味の余韻を残しつつ徐々に消えていく。全体的には飲みごたえがあり、
まろやかで飲みやすい!
かなり旨し!