十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

高木酒造の日本酒「十四代」は甘さがありながら甘すぎず、キリッとした締まりがある絶品と評されています。フルーティで美味しく、飲みやすいとの声もあります。香り豊かで華やかな味わいであり、後味が軽めであることも特徴として挙げられています。また、フルーツのような香りや爽やかな酸味、キレの良さが際立つ一品として評価されています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

ベム
2022/02/05

十四代 おりからみ

生酒。澱1mm弱と霞程度。苺、パイン、甘濃香。芯のあるシロッピー甘旨味、微ミネラリー。ぴちぴちガスあり爽快!非常にフルーティで主張する含香強く、ややアル感。フレッシュさ溢れる酸味は前面に出ず軽快にさせ重たさ皆無でスッときれ。生酒故か香・味が同蔵では強め。単体で◎😋

★★★★★
5
ロッシィ
2022/02/03

龍の落とし子
冷や

飲み口、後味極上品

★★★★★
5
あべすけ
2022/02/03

山形。うんまーーーーー😂

★★★★★
5
塩こうじ
2022/01/29

稀有なお酒。最高。

★★★★★
5
酒呑大学生
2022/01/29

十四代 本丸 秘伝玉返し

間違いないお酒!
香り・味は共にフルーティーで、俗に言う「マスカット系」でした。

 口に含むと、フルーティーな香りと味わいが口内全体を占領し、喉越しの際にも心地よく鼻に抜けていきます。
 アテとして、頂いた居酒屋のメニューにあった生ハム・トマトのチーズ焼きの2つを試しましたが、十四代が余裕の勝利を収めました。個人的には何かと一緒に、と言うよりはそのものを楽しむお酒なのかな、と感じました。
 その強さ故に、果物やアイスクリームなどと合わせてみるとかなり楽しいのではないかと思ったので、次回飲む機会がある際は試してみたいと思います。

★★★★★
5
たかし
2022/01/23

山形のお酒
2022/1/23 中清(吉祥寺そばや)
スッキリしてるけどすこし日本酒感は残るお酒

★★★★★
5
kii
2022/01/22

ふなたれ。
龍の落としごに近い十四代のお酒。
神田 日本酒ほたる

★★★★★
5
レイラ
2022/01/19

左から
純米吟醸 槽垂れ原酒 おりがらみ
純米吟醸 槽垂れ原酒
特別本醸造 本丸
十四代は本醸造でも美味しいけど、原酒もフルーティで、味はしっかりしているのに美味しい
飲めて幸せ

★★★★★
5
マンダム
2022/01/15

初購入の十四代!
上澄みは香り穏やかも甘旨さが広がり、後味はスッと消える。おりを絡めると爽やかさアップ!飲み続けられる!

★★★★★
5
ぬまべ
2022/01/13

カドなし。

★★★★★
5
あきじろう
2022/01/11

山形・村山市の酒、十四代
無濾過・中取り・特別純米酒・角新

新年が明け、さぁ!飲食店はこれから!
と、いい雰囲気になっていたのに
とうとうまん延防止が出てしまい
休業する店も。
店側も新年からいい酒を出そうと
準備してきてるのに。
もう悔しくて仕方ない。

★★★★★
5
tkz
2022/01/10

角新本丸
酵母 ー 度数 ー度
酒米 - 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.9 –円/1800ml
12月10日開栓。久々にサケラバで飲み比べ。フレッシュな甘酸味。ベリー感があると共に最大公約数的な味わいでやはり旨い。

★★★★★
5
beko
2022/01/10

十四代 槽垂れ 原酒 生酒
山形県 高木酒造株式会社
原材料/米、米麹
精米歩合 50%
15度
内容量 1800m

★★★★★
5
TJS
2022/01/10

超特選
播州山田錦

★★★★★
5
かきぴー
2022/01/08

十四代 大極上 生

★★★★★
5
uni
2022/01/01

十四代 双虹(そうこう)
大吟醸 七垂二十貫 

★★★★★
5
ナオ
2022/01/01

中取り純吟赤磐雄町。雄町とは思えないほど後味軽やか。

★★★★★
5
TJS
2022/01/01

別撰
播州山田錦

★★★★★
5
ヤングそのちゃん
2022/01/01

思いがけず定価で入手した超銘酒で迎春。今年は良いことがあるかも(^^)

★★★★★
5
たむじぃ
2022/01/01

飲み比べ

★★★★★
5
NobukoSake
2021/12/31

ポーズ 十四代

山田錦をふんだんにに使った、別物

★★★★★
5
tkz
2021/12/31

酒未来 大吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 酒未来 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.6 8900円/1800ml
12月31日開栓。年末年始でこういう時位しか飲めない。聖地で偶然購入出来たもの。上立ち香は若干華やか。口当たりはサラッと。先ず、思ったより苦味が強めな気がするが、次第に甘味と酸味が出て来て、ジューシー感。味わい的にはこれと同じ様な味わいもあると思うが、ネームバリュー的にやっぱり旨い。1月4日完飲。

★★★★★
5
たけし
2021/12/30

甘い
甘い
甘い

好き

★★★★★
5
シャム
2021/12/29

甘い気がする

★★★★★
5
コタケ
2021/12/26

十四代エクストラ

★★★★★
5