
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は甘みがありながら甘すぎず、キリッとした締まりも感じられる絶品。フルーティであり、華やかな香りが豊かで飲み口はまろやか、余韻も程よくある。甘さと酸味のバランスが良く、清涼感があり、キレが良い味わいである。
みんなの感想
本丸
つくしの子。間違いない。
十四代 龍の落とし子 純米吟醸。戸塚の某店にて。冷酒で。
上立ち香は控え目ながら、和三盆のような甘い香り。味わいは甘味酸味とも最初は主張せず、お酒を舌で回していくうちに両者が徐々に開いていき、甘味が優勢となる。含み香はそこそこ、余韻はゆっくりとフェードアウトしていく。
日本酒が苦手の方にオススメできる、甘味に特徴のあるお酒です。
本丸 秘伝 玉返し
いやー、やっぱり美味しい
すっきり純米酒。お米の甘み感じる。
さすが十四代目じぇーそーるブラザーズ。山形が誇る日本酒◎米の研ぎ澄まされた香りと味が抜群です
そりゃ。美味いけど。
中取り純米 無濾過
おりがらみ。こっちの方が濃い。同じく「ひのと」さんにて。
言わずと知れたこの1本。
定価で出してくれる新潟市のお店「ひのと」さん。ありがとうございます。
キャラメルのような甘い香り
口に含んでもキャラメル?カカオ?なアタックの味わい
トロリと舌から喉にゆっくり抜けていく
うまい。。
超特撰 播州山田錦
純米大吟醸
濃厚 華やか フルーティー
米の甘さがある、すっきり、日本酒っぽさも残ってる
② 今年2本目 は槽垂れ おりからみ😊
甘く、フルーティー。雑味はあまりなし
Very balanced with scent of melons. Short aftertaste.
本丸
新本丸
玉返し
槽垂れ
生酒
①年始の酒場はやはり十四代スタート😉
槽垂れ
これは美味しい!
通常の十四代に比べてまろやかさが強いです。
山形の高木酒造 十四代 中取り純米 無濾過。流石に美味かったです。澄み切った旨味につまみは要らない。、むしろツマミが邪魔になりますね。。20161231
純米吟醸 白鶴錦
酵母 ー 度数 15度
酒米 白鶴錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.7 4400円/1800ml
1月4日開栓。白「鶴」錦で酉年の飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。十四代の中では比較的人気がない銘柄。以外と全体的にサラッとした感じで十四代的丸い旨口的なものは控え目。思ったより甘酸味があって余韻は僅かに苦味だが、白鶴よりはこちらが好み。2日目以降、落ち着き、マイルド感が出て非常に旨い。やはり最後まで旨かった。1月14日完飲。
中取り
純米吟醸
播州愛山
十四代らしからぬドシッと甘いお酒
どっしりしてるが後味はクドくない
十四代 播州 愛山
十四代の中でも特にまろやか