
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
山形県の高木酒造の日本酒「十四代」は甘みが強く、米由来の甘さが感じられる。酸味もあり、甘すぎず飲みやすい。フルーティな味わいもあり、華やかな香りが特徴的。多くの口コミで甘さが強調されており、余韻もほどよくあると評価されている。
みんなの感想
ただの水。最高。
角新純米吟醸 生酒
抽選にてげっと
生詰中取り特別純米酒無濾過。
小山商店の抽選、初当選!!
香り高く飲み口はフレッシュ。わずかに発泡。バランスよく美味しいお酒だった。やはり十四代は美味しい。
吟選
微発泡で甘美味い
少し甘さが強い
93
十四代 中取り純米吟醸 播州山田錦 まろやかで飲みやすく、芳醇な香り。フルティーで飲みやすく、いくらでも飲めそうです。さすが十四代!
香り 味わい 余韻 全てにおいて綺麗 雑味なし
華やかだけれど、澄んだ吟醸香はメロンを思わせる甘い香り
単体で飲んでよし 何に対しても邪魔しないのでお食事も選ばないが
綺麗な味わいに合わせて繊細なものがより良い
塩で食べる刺身 カルパッチョ 春野菜などの冷菜から、魚、肉の塩焼き 煮物まで幅広く寄り添うお酒
純米吟醸 酒未来
花邑 酒未来との飲み比べ。
花邑も別格でしたが、こちらは更にその上を行きます。
今まで飲んだ中でも一番美味い‼️
感動のフルーティーさ。
中取り純米吟醸 赤磐雄町。
きれいな米と水から生まれるふくよかな旨味、新酒のようなみずみずしい香り。雄町独特のやわらかいのど越しと特有のフルーティーな吟醸香😊
高いだけあり、美味しい
十四代 龍の落とし子 純米吟醸
35磨き。甘いけど嫌な甘さではない。優しい。発酵感のスーッと。お花畑。最高峰。
35磨き。甘いけど嫌な甘さではない。発酵感のスーッと。お花畑。最高峰。
十四代 酒未来 純米吟醸
フルーティ
すっきり
水のように飲める
香り
甘み
旨み
四季の蔵
超特 純米大吟醸 播州山田錦
旨味最高峰 十四代の中でも特に素晴らしい
十四代 本丸
娘の入園記念に㊗️昨年10月詰、愛山。家飲み初。マスクメロン。初めて飲んだ時の衝撃再来!ぎゅぎゅっと高密度な甘味とろり滑らか。まろい酸味が寄り添う。ほんのりビター感と辛味残しあっという間に消え去る抜群のキレ。若干アル感あるがメリハリあり満足度高い。普通に飲めたらいいな😂
龍の落とし子 純米吟醸 50%
赤鬼
播州山田錦角新純米吟醸生酒。甘口やや苦みすっきり。
山形・村山市の酒、十四代!
精米歩合55%・無濾過・中取り・特別純米酒!
今年度もお疲れ様でした!
自分へのご褒美!(〃艸〃)♡
十四代 極上緒白
バランス良く美味しいのに旨味もある。
非常に旨い。
酒未来純米吟醸生詰。甘口ややこってり後味すっきり。
七垂二十貫 純米大吟醸 生詰
初めて十四代を飲みました。口に含んだ瞬間上品なフルーティな香りが広がり、上品な甘味で旨口を感じさせ、スーと消えてゆくキレと透明感の芳醇旨口の最高峰なお酒です。完璧な日本酒だと思います。
もろはく 最高
龍の落とし子は、かなり飲みやすいこれぞ十四代という感じ。酒未来は、龍の落とし子とは逆交配によって作られたもの。出羽燦々はカカオのような香り。
五反田 わに家