
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、甘めではあるが甘すぎず、キリッとした締まりもある絶品。フルーティで美味しく、華やかな香りがあり飲み口がまろやか。甘みと酸味のバランスが良く、余韻もほどよくある。また、甘いが飲みやすいと評判の日本酒である。
みんなの感想
備前雄町 吟醸酒
ボッタクリなしの 正規販売価格にて提供してくれるお店!素晴らしい。
スッキリとした味!本丸の方がうまいかな?
純米吟醸 白鶴錦 50% 生酒
赤鬼
吟醸 生詰
十四代、龍のおとしご、甘口、トロリ感あり、娘と呑むには最高かな⁉︎
小山商店監修、里庵にて
龍の落とし子。
誰かにつられて飲んじゃいました。
バランスの良い安定した旨さ。
飲んだ後に鼻から抜ける香り。
美味いし。
欲張れば最初の吟香がもっと強いと良いな。
超得@高円寺 さぬきや
?杯目、甘さが出て、単独で旨い。
ミズダコの梅スープには、強すぎた
白鶴錦
銘酒十四代(^^)
中取り純米吟醸✨
まろやかで香りの高い正統派日本酒。
ハモと松茸のしゃぶしゃぶで、いただきました。
十四代 龍泉
飲む前から酔い過ぎていて非常に勿体無い
ただ旨し
さすが十四代です。
好みの甘さと濃厚さがたまりません。
そばをつまみに最高でした。
東京パシフィックセンチュリープレイス、蕎麦前処二尺5寸にて
十四代 播州山田錦 中取り純米吟醸 4.5
香りは渋味のあるセメダイン臭、トロリとした口当たりから、まずは軽い微発泡が舌先に。そこから程よい酸味が拡がると、段々とその酸味が甘味に変わっていく。
口の中でゆっくりと弄びたくなる旨味。
中取り 純米 無濾過
不思議な味わい どちらかというと辛口
加えて深い
フルーティ?
本丸 本醸造 定番です。醸造アルコール感まるで無し! 純米吟醸〜純米大吟醸の香り。
俺は雄町が好きなのかもしれない。
超有名老舗旅館の若女将です。でも、クォーターです。それがまた彼女の魅力で柔らかい表情を見せてくれます。
十四代 別撰 純米吟醸 播州山田錦
酸味と甘味、旨味のバランスが良い。キレのよい辛さもあり、キレイな酒という印象。
だけど、飲んだことのあるような味わいだなぁ〜
流通価格から考えると、コスパはかなり悪いね
バランスが良く美味しいお酒。
CP高いです。
播州雄町 中取り 美味いね。
播州山田錦 甘口 フルーティーで香りあり
中取り純米 無濾過
舌に痺れる感じがすこーし残ることでキレ感がある 甘みがかつ喉の引っ掛かりの辛さ。華やか うまいねー
トロミの上に爽やかなキレ
普段飲めない分、特別美味しく感じました。
酒未来や山田錦とはまた違うが安定の味!
香りが非常に高く、角がなく丁寧に磨かれている