十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

山形県の高木酒造の「十四代」は甘みが強い日本酒であり、米の甘さを強く感じることが特徴です。口コミによると、甘さは強いものの甘すぎず、キリッとした締まりも感じられると評価されています。フルーティで華やかな香りがあり、飲みやすいという声もあります。甘さ、酸味、後味の軽さがバランスよく調和しており、食事との相性も良いと言われています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

みもりん
2020/08/14

純米大吟醸 龍の落とし子 生詰。
華やかな上立ち香とマスカットやメロン香りが高級感を引き出します。
口に含めば、甘く心地の良い味わいが口いっぱいに広がり続けます。

★★★★★
5
昼呑みハッピーアワー
2020/08/14

研いだ米を溶かしたかのようなねっとりとした舌触りと高い糖度を思わせる深い旨味

★★★★★
5
ひで
2020/08/13

本日の二杯目。
絶対的安定な美味さ。

★★★★★
5
ましゃ
2020/08/11

極上諸白 純米大吟醸 生詰

★★★★★
5
えいすく
2020/08/09

龍の落とし子 大吟醸(純米醸造)
龍の落とし子 80%使用
精米歩合 40%
アルコール分 15度

龍の落とし子 大極上生
龍の落とし子 80%使用
精米歩合 35%
アルコール 16度

大極上は極みのお酒

★★★★★
5
shimapyon
2020/08/09

十四代 吟撰 播州山田錦

★★★★★
5
だみやん
2020/08/05

十四代 吟撰
キレが凄すぎる

★★★★★
5
ナオ
2020/08/01

中取り純米吟醸赤磐雄町。雄町にしては甘口で重くない感じ?

★★★★★
5
ナオ
2020/08/01

本丸秘伝玉返し。甘口うまうま。

★★★★★
5
eaea0602
2020/07/29

10 山形村山 吟撰 
まるおにて

★★★★★
5
かい
2020/07/27

十四代 本丸 秘伝玉返し

最高級と言われる由縁がよくわかりました。
香りと味の両方において、他のお酒を圧倒している。

★★★★★
5
星空
2020/07/26

中取り純米吟醸 播州山田錦
今回も飲めました。
今更説明不要でしょう。

★★★★★
5
くまみ
2020/07/25

5年熟成

★★★★★
5
TJS
2020/07/24

中取り純米 無濾過

★★★★★
5
えり
2020/07/24

吟撰

★★★★★
5
AY
2020/07/21

本丸 秘伝玉返し 特別本醸造酒

★★★★★
5
わんぽ
2020/07/16

十四代 本丸 秘伝玉返し しっかり米の甘みを感じる中で、香りも華やか、フルーティーさもすごくある。まろやか、甘ったるくもなく、後味もよい。

★★★★★
5
とし
2020/07/14

十四代 吟撰 生詰

初めて十四代を手に入れました。
香り、飲み始めからフィニッシュまで全てを一貫して楽しめるバランスの良い一本ですよ!

★★★★★
5
わんぽ
2020/07/08

十四代 中取り純吟 播州愛山 めちゃくちゃうまい。香りもフルーツ感もあり華やかで、味わいもフルーティー。飲んだあとも、ずっーと消える味わい。

★★★★★
5
Fukuちゃん
2020/07/07

ご馳走様でした🍶♥

★★★★★
5
シンバ
2020/07/06

角新本丸 生酒 特別本醸造

醸造アルコールの最高峰!
もう最強過ぎる!

★★★★★
5
kagaminn
2020/07/03

吟撰、フルーティーでややガス感

★★★★★
5
わんぽ
2020/06/25

十四代 酒未来 純米吟醸 飲んだ瞬間、口に広がる旨味。甘み。飲みやすく、香りも豊かでアルコール感もなく、スルスル飲める。

★★★★★
5
ジョージ
2020/06/24

純米大吟醸 40% 15℃
雪女神100%
限定品 720ml
喉を過ぎると、旨さ以外何も残らない!

★★★★★
5
ねぎま
2020/06/16

角新 純米吟醸 出羽燦々

これぞ十四代。クセが一切なくさらりとした飲み口の淡麗な味わい。
流石の一言につきる。

★★★★★
5