
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
「高木酒造の日本酒「十四代」は甘みの強いが甘すぎず、キリッとした締まりも感じられる。フルーティで華やかな香りがあり、飲み口はまろやかで飲みやすい。甘みと酸味がバランスよく調和し、余韻もほどよくある。締めくくる感じの苦味やクリアなキレも特徴的であり、食前や食後にぴったりのお酒とされている。」
みんなの感想
龍の落とし子純米吟醸。少し樽香を感じる?
特別純米酒 中取り 無濾過 生詰
純米大吟醸
クリアなのに味がしっかりしてる
飲んですぐ美味しいって思うお酒
これはお酒と漬物だけで足りるし、逆に食事とは合わないと思う
酒だけで楽しむお酒
十四代 本丸 秘伝玉返し ものすごいジューシーで、それでいてすっきりしてスルスル飲める、らとにかく、うまい。
おいしいー!その一言に尽きるけど。
つまみいらない!
余韻も十分。香り華やか旨味充分💖
十四代 中取り純米吟醸 播州山田錦
お祝いに。明るい林檎、ミルク。含香は軽パイン🍍軽ジュワな甘酸味上品、全く角なくミネラリーでスッキリ綺麗。微々バター様のこってり感と程々の旨味。いつの間にかフェードアウト。初日は比較的甘さ控えめ、重さ皆無でバランス極めて良好。ご厚意に大感謝!!🙇
無条件に美味い
大吟醸と書いてるが純米大吟醸。
十四代 本丸 秘伝玉返し
角新生酒
十四代 本丸 特別本醸造酒
ほのかにフルーティー、フレッシュでスッキリとした喉越しです😊
サケラボさんにて計り売り
龍月 評価EX
他の日本酒と比べてはダメなお酒。
飲んだ際の香り高さ。味も香りも何もかもがスッと消える感覚。日本酒の上限世界を見た。
末期の一杯はこのお酒。
中取り 純米
甘くいい香り。バナナ様?一口含むとメロンっぽさも。厚みはあるがきれいな甘が広がり、後ろ酸と手をつないだ旨が出てきながらの微辛。スルと染み込んで、あら、いない。味の出入りのタイミングが素敵。もう、んまい。帆立刺身、甘旨。砂肝、甘。モモタレ、悶絶。筍煮・白和え・枝豆、酸旨に。アテてもいいっす。家初・十四代。甘が主役のバランスと素晴らしい切れ。まいりました!あざっす。
一升3200
槽垂れ原酒
十四代 別撰吟醸
母の還暦祝いに。パイン、林檎、バニラ等上品に香る。林檎系の滑らかかつ穏やかな酸豊富。明るい含香。ミネラリーで、グレフルの柔らかな甘味がツーっと最後まで一定に続き微々苦味でキレ。最高の部分だけ残した華やかながら非常に品のある味わい。ハレの日に最適。友達に大感謝🙇🙇
角新 純米吟醸 出羽燦々
酵母 ー 度数 15度
酒米 出羽燦々 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.2 3800円/1800ml
5月5日こどもの日開栓。ゴールデンウィークプレ酒飲み。ちなみに抽選で当たったもの。上立ち香は甘爽やかな。口当たりは思ったよりサラッと。先ず一言旨い。ふくよかな丸い甘旨味。次いでそれ程強調しないがしっかりした酸苦味。しかしフレッシュだが、変な尖りが全く無い。旨さの最大公約数な感。5月10 日完飲。
勝どきのお寿司屋さん。甘い飲みやすい美味しい
2。2坪にて。
十四代
龍の落とし子 純米吟醸
生まれて初めての十四代
まだ見ぬフルーツに出会ったような感覚。気品あるフルーツ。
十四代 本丸 秘伝玉返し
特別本醸造 精米歩合55%
高木酒造(株)山形県村山市
ようやく出会えた十四代!ご近所の開店5年目の和食店に2ヶ月に一本正規契約で入荷されることになったらしい。甘めでお肉や焼き魚にも相性良し。
タツノオトシゴ、純米吟醸
十四代 龍の落とし子 純米吟醸 生詰
瑞々しく口当たりが良い。透き通った甘味で酸も程よく/嫌味なく。この甘味はハマる。メロン感。余韻も綺麗で非の打ち所がない。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)3月分 2/2-
(冷酒)
文句なし
種類も豊富入手困難
本丸 本醸造酒
純米吟醸龍の落とし子。
最高の飲み口に後味