
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
「高木酒造の日本酒「十四代」は甘みの強いが甘すぎず、キリッとした締まりも感じられる。フルーティで華やかな香りがあり、飲み口はまろやかで飲みやすい。甘みと酸味がバランスよく調和し、余韻もほどよくある。締めくくる感じの苦味やクリアなキレも特徴的であり、食前や食後にぴったりのお酒とされている。」
みんなの感想
十四代本丸
新酒と昨年の醸造と飲み比べ
本醸酒
左から
①令和元年醸造
生原酒
②30年醸造
角新本丸
贅沢な飲み方ですね❗️
角新本丸生酒
香りもよく やや瑞々しい
どちらかというとスッキリしてる味わい
華やかで超うまい
おりからみ荒走り生酒
薄にごり 新酒
旨すぎて…惚れそう❤︎
あま〜く深みがある
香りが圧倒的で旨味もくどくなくスイスイ飲める、圧倒的にうまい!
流石の美味しさ😄
4.6
1月末
特別純米むろか、中取り。
角新
一口含むだけで旨い❗
香り、果実感、余韻の長さ、透き通る後のキレ、どれも最上級ではないか?コスパも素晴らしい。
三重県、3軒目、十四代が最高に美味かったが翌日の頭痛が人生の中で一番やばかった
十四代 純米大吟醸 播州白鶴錦
桃、ミルク等やや明香。含香ムスク。トロッとした舌触り。諸白でも感じた脂肪感あるぽっちゃりした風味、ミネラル感が蜜様の甘味をマスキング。甘いけど適度なレベルに落ち着く。柑橘系の柔らかな酸が特徴的。雑味なく旨味少し残しキレ。他の14と比べ微妙に大人しい印象
中取り純米吟醸 生詰 赤磐雄町
中取り純米吟醸”赤磐雄町“
”龍の落とし子“大吟醸
”龍の落とし子“大極上生
“大吟醸”
”酒未来“
”極上諸白“
”超特選“
十四代 七垂二十貫
口当たり良く、後味が素晴らしい。甘み共に様々な味を感じる。
本丸
初めて口にすることが出来ました。噂に違わず本当に旨い。香り味わい、共に最高でした。
超特選 純米大吟醸 播州山田錦。
龍の落とし子 大極上生
龍の落とし子 純米大吟醸
十四代 別撰吟醸
兵庫県特A地区産山田錦100%
精米歩合50%
アルコール分15度
さすが十四代、文句なしでうまい
甘くてジューシー、長い余韻すげーうまし”(๑>∀<)o(酒)"
十四代 純米大吟醸 超特選
もう何も言えねぇ。
死ぬほど美味過ぎる。
山形県村山市の純米大吟醸酒
超特選 十四代 純米大吟醸
なんだろうこの旨さは・・・
他の日本酒とは全然違う