十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

山形県の高木酒造の日本酒「十四代」は、締まった味の山田錦を使用しており、温度が上がるとややボヤけるという特徴がある。また、白桃やメロンのような香りと味わい、程よい甘み、余韻が長く続くという特徴も持っている。甘みが強く、吟醸香があり、すっきりとした味わいであり、フルーティであるという評価が多く見られる。絶品で甘すぎずキリッとした締まりもあるという意見もある。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

トニトニ86
2020/02/12

純米吟醸出羽燦燦
口に含むとフルーツの香り
甘さが目立つが喉越し辛い

★★★☆☆
3
megamega
2020/02/05

生酒

★★★☆☆
3
maga1964
2020/01/26

特吟
純米大吟醸
ちょい甘口
ゆっくり少しずつ飲むのがいい

★★★☆☆
3
なるお
2019/10/27

後味メロン、、、確かに

★★★☆☆
3
とんぬら
2019/10/24

温度が上がるとアルコールが立つ

★★★☆☆
3
Mo!
2019/08/05

酒未来は自家開発米

とろっーと濃い

★★★☆☆
3
ジェニファー
2019/05/22

十四代 荒走り

後味が口に残る
おり絡みなのでまろっとしてる

★★★☆☆
3
ジェニファー
2019/05/22

十四代 白鳳錦

甘口だが飲みやすい感じ
フルーティ差を感じる

★★★☆☆
3
ジェニファー
2019/05/22

十四代 酒未来

スッキリした甘さ

★★★☆☆
3
ジェニファー
2019/05/22

十四代 出羽燦々

すごく甘い

★★★☆☆
3
★ACE★
2019/05/19

青森出張の時…

★★★☆☆
3
らっしぃ
2019/05/18

十四代 純米吟醸 酒未来
甘味がすごい。香りはそこまでないけど、後味はまずまず ★3.4

★★★☆☆
3
あきちゃん
2019/04/08

あまい

★★★☆☆
3
えり
2019/02/22

薫り豊か
美味しいと一口で思う

★★★☆☆
3
るいしゃん
2019/01/25

上品な日本酒

★★★☆☆
3
shiho
2019/01/02

2018.07.21
十四代 じゅうよんだい (山形 / 高木酒造)
純米吟醸

★★★☆☆
3
四十代
2018/11/04

もっと十四代を呑んで、憧れによる下駄履かせがなくなった上で色んな日本酒を評価したいです。
十四代を燗したりもしてます。良い意味で十四代に感動はなくなって来ました。

★★★☆☆
3
ボンド
2018/10/29

安定の酒

★★★☆☆
3
べーちゃん
2018/10/21

純米吟醸、酒未来。甘ったるい感じがあまり好みではない。

★★★☆☆
3
ボンド
2018/09/19

安定していい酒

★★★☆☆
3
ボンド
2018/09/19

少し物足りなさを感じる

★★★☆☆
3
いかっち
2018/09/03

十四代 中取り純米吟醸
甘い。
香りは少なめ。
雑味なし。

★★★☆☆
3
スニーカー増田
2018/08/12

純米大吟醸 白鶴錦

★★★☆☆
3
あらP★
2018/06/30

吟撰 生詰め
あら川。
本丸と飲み比べ。荒々しくも爽やか。

★★★☆☆
3
こーへー こーへー
2018/05/04

純米中取り 備前雄町

★★★☆☆
3