
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、華やかで爽やかな香りが特徴的です。味わいは甘みがありつつも、しつこくなくスッと消える綺麗さがあります。米の旨みも感じられる中、酸味や青草のような風味が程よくバランスされています。キレが良く、フルーツのような味わいも感じられる点が魅力的です。
みんなの感想
地元の気兼ねない仲間とのノムカイ。焚き火のスバラシイ雰囲気を盛り上げるスバラシイお酒2種の飲み比べ。ハナムラは十四代の教えを請うている蔵とのことで飲み比べになるかもです。十四代のほうは文句ナシ。十四代独特な丸さが立ってスバラシイ。ハナムラは温度が上がってくると華やかさが立ってアルコール感も心地よい感じ。雰囲気も相まってサイコー。
純米大吟醸 龍の落とし子
十四代 純米吟醸 本生 荒走り おりからみ
フルーティで甘め
十四代 角新 中取り純米 生酒
2023/1/10 @tabi 体調○
フレッシュで綺麗な酸味と甘さ、香り
うまい!
2023/5/24 @tabi 体調○
綺麗でまろやかな甘さと酸味
⭐︎5でも良いかもしれないけど、火入のほうがさらに良いので⭐︎4のままで
2023/8/7 @tabi 体調○
※2022年12月
低温で寝かせてガス感が出てきている⁉︎
旨さも引き立っている
飲みやすくてフルーティー
角新 本丸 秘伝玉返し 生酒
国産米55% 赤鬼
清澄度高く透明。
上品な香りが漂うかのよう。
呑み口は、柔らかくてシュワ感軽く感じます。喉越しは、きめ細かくて穏やかに入っていきます。^_^
本丸
秘伝玉返し
十四代 しみたれにじっかん
コクと旨みはあるがフルーティーではない
山形・村山市の酒、十四代
無濾過・中取り・生詰
特別純米酒
最後の一杯分を
飲んで欲しいと言われたら
断る理由がない笑
え?本当ですって!
いや、頼んでないし!
いや、喜んで…ますねハイ。笑
香りも良く、さっぱりしながら味はしっかりしている希少なお酒。
双虹 大吟醸
龍月
播州山田錦 中取り 純米吟醸
中取り 純生 無濾過
¥2.640
淡い琥珀色。
十四代らしいうまさ。甘さを強く感じる。
吟選
清澄度高く、透明。
香りは、優しい甘味が僅かにほとばしる。酸味と旨味、甘味がバランス良く調合されつます。^_^
喉越しはドライでキレがらあります。^_^
中取り純米 無濾過 生詰
ジューシー、甘み
山形県村山市の米焼酎
十四代 秘蔵 乙焼酎
まだ飲んでいませんので、
評価は後ほど
無濾過本生
羽州誉
十四代 本丸秘伝玉返し
以前飲んだ味が忘れられず、再び飲みました。甘口で飲みやすいお酒です。本日の酒飲みスタートですが
吟醸マグロ豊田店
特吟 純米大吟醸
庭の芝刈終わったら十四代祭開始…
サクッと呑み切れるサイズ感でスタート
フレッシュで綺麗!
旨し旨し!