
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
十四代は甘さが強く、香り豊かでフルーティな味わいが特徴的。甘さは甘すぎず、すっきりした飲み口であり、甘みと酸味のバランスが良い。甘さを好まない人には合わないかもしれないが、食事の前後に楽しむのに適している。
みんなの感想
大吟醸 酒未来 他
飲み比べ
玉返し、久々^ ^
酒未来
純米大吟醸
アタック、ほぼ無し。
味わいクリア
ツルツルとはいり何にでもあう。
たつのおとしご、純米吟醸
甘い、ノートから甘い。
後味特に甘い。
純米吟醸出羽燦々。甘さ控えめ酸味後味すっきり。
槽垂れ。少しこってりした甘みがある。
本丸 玉返し
お世話になってる居酒屋さんにてたまたま開栓
香り:5
口当たり:ややピリッと生酒感
味:糖蜜系、本丸を丁寧にした感じ(そのまんま)
よほどぬるくならないと限りは十四代らしい甘みが感じられる味な気がします
純米吟醸 龍の落とし子
出羽燦々 純米吟醸
純米吟醸角新
スッキリフルーティ(^ν^)
お酒を注ぐはなっから
上品ないい香り、やっぱり
1番好きなお酒!美味しい!乾杯‼︎
十四代 純米吟醸 角新 出羽燦々80%
流石十四代 ラベルの筆文字も神々しい
純米吟醸 出羽燦々 生酒。うまみ、甘み、苦味のバランスがよくて、とにかく美味しい。やや甘め。
十四代 純米吟醸 龍の落とし子
思ってたより甘さがある。だけど、まったくくどさがなく、スッキリさっぱり!キレもバツグン。雑味を一切感じないのは特筆モノ。値段だけのことはあるなぁ。
十四代
播州山田錦 大吟醸
十四代はやっぱり美味しい
全体的に甘いんだけどまとまってるまとめ方はそれぞれ違うけど秀逸
龍の落とし子35
華やかな香りがたち、飲み口甘美味くスッキリ透明感ある後味
十四代 特吟 純米大吟醸
フォロワーさんお二方にお裾分けし余りを頂く。今夏以来。アル、乳酸系の爽やかな香り。トップから件の丸い甘味が爆発。凝縮した甘味と、キリッとした酸味、そしてブルーベリー香が広がり素晴らしい世界観。甘い部類だがいつのまにか消える。僅かにアル感残るも美味かった
龍の落とし子
純米吟醸
おりからみ 本生 荒走り
strong 1 st taste, umami and sweet and a bot floral, after taste acis
やはり何回呑んでも美味しいです。
でも少し甘く感じました😨
中取り純米 無濾過生詰→ぴりっとした舌触りのあとに甘みのコクが強く感じられる/十四代 槽垂れ 純米吟醸→古いから?甘みだけでかおりがうすい
純米吟醸 龍の落とし子
十四代の中でこれが1番好き
中取り 純米吟醸 赤磐雄町
こんな良いお酒を飲める日が来るとは…
中取り純米 無濾過