
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、香りが華やかでアロマが豊かな味わいが特徴の純米大吟醸。やや甘味がありながらも酸味や熟成感が程よく感じられ、キレが良い飲みやすい日本酒とされています。
みんなの感想
安定の美味しさ
十四代のおりがらみは初めて。旨いんだけど…。嗜好の問題ですね。
安定
あっさりしていて気が付くとするりと飲み干してしまう。
後味スッキリ
安定はしてるけど…
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
今日はしゃぶしゃぶでじっくり家飲み。
焼酎ブームの時の佐藤 黒同様、飲み慣れたからか十四代 純米吟醸 愛山を初めて飲んだ時ほどの感動は得られない。
でも、もちろん旨いけどね!
中取り 純米吟醸 山田錦
十四代 吟撰
初の家飲み。
十四代で本生は珍しいよね。
槽垂れは甘めの十四代だと思います。
ドンドン十四代行くよー!
十四代 龍の落とし子 純米吟醸 生詰
龍の落とし子の所以が面白い。
安定の十四代! @申喰゛楽
十四代 龍の落とし子 純米吟醸 生詰
龍の落とし子の所以が面白い。
安定の十四代!
十四代本丸、醸造アルコール添加だが香り良くスッキリ飲みやすい。
中どり純米吟醸
播州山田錦
飲みやすい
純米吟醸 本生
なま、です
十四代 大吟醸 角新 播州山田錦
日本酒を好んで飲み始めてから初の十四代。
注がれたての冷えた状態だと、蜜様の甘味が主役だが、温度が上がると辛苦が目立つ。常にキリッと冷えた状態の方が好みだ。
家飲みで2回目の純米吟醸 播州山田錦。
やや香りがおとなしく感じれる。
旨味のバランスは申し分なし!
十四代 本丸
甘めだけれど サラサラした感じ
ヤバい
毎月出る本丸ですが、どーやら熟成具合が悪く イマイチでした6月以降の本丸に期待!
十四代 純米吟醸
めっちゃ期待して飲んだが、全く感動なし。
鍋島とか、能古見の方が僕は好き!
やっぱり好みって、人それぞれ。
高い、有名、そんなことで判断できないねぇ。
先日の宇都宮で初めての十四代!
お高いのに(@_@;)
好みの味を想像してただけに
そうでもなかった残念
芳醇、旨口の日本酒。香りが凄く良いです!
中取り純米 無濾過
フルーティー
3.6