
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
「十四代」は甘みが強く、キリッとした締まりもある日本酒。フルーティで華やかな香りがあり飲みやすい。甘みと酸味がバランスよく、最後に苦味がクッと締める。甘すぎず、甘味が程よいと評されている。
みんなの感想
十四代 純米大吟醸 龍の落とし子
芳醇旨口の日本酒、至高の一本。
品の良い香りと口に含めば米の旨味のみを凝縮したシャワーが舌中に広がる。
リンゴとマスカットを合わせたような味わい。お刺身と一緒にいただくと、料理をしっかりと立てながらも一際旨味が深まる。
色白の美人妻のようなお酒。
龍の落とし子 純米吟醸
自社開発した酒米「龍の落とし子」で作られたお酒。立ち香、含み香とも非常に良い。飲み口はふわりと軽やかで、けれどしっかり味わいを残す。
本丸。久々ー!甘旨! in 巣鴨 サケノマ
槽垂れ 本生
十四代の芳醇な香りと旨味が愉しめる。
個人的には生酒は尖っていてあまり好みではないが、十四代の槽垂れ生酒は全く飲み飽きない。
万全の安心感。
うまい。
香り華やかで、それに負けない旨味。
財布が許せばもっと飲みたい。
上手いに決まってる!
開けたてから全然美味しい
ハズレなし
本丸。
日本酒を飲めない人に一口飲ませたら、「ワイン?」という答えが返ってきた。
開栓5日目。華やかさが落ち着いた。日本酒ぽくなってきたかな。
今1番好きです。
大吟醸 酒未来
味わい深い十四代でした。
十四代 角新 本丸 特別本醸造 生酒 1800ml
アル添の十四代です。美味しかったです。
中取り大吟醸 播州山田錦 柔らかいマスカット、膨らみキレも言うこと無し
おいしー❤️❤️❤️フルーティ
十四代 大吟醸生 文句なし
「本丸」「秘伝玉返し」
このワードに惹かれて飲みましたw
ほんのり甘いのに本醸造らしいスッキリ感。食中酒にはもってこいです。
はせがわ酒店の抽選で当たりました。
みんなで、呑む予定で、年末に飲みましたあ🎵
純米吟醸ですが、新たな発見でした。
また呑みたいと思える酒でした。
秘伝玉返し 本丸
20年前に行きつけの居酒屋で飲んだ十四代
あの当時本当に衝撃だった
今、十四代を追いかけて、そして追い越そうとして、日本中の酒蔵が味を競う
今となっては、その味は決して奇抜なものではないけれど、この安定感には唸るしかない
日本酒への偏見を打ち砕いた素晴らしい酒!
うすにごり。香りある旨味。
純米吟醸 槽垂れ
言わずもがな。どんな場所で飲んでもおいしい安定感。
槽垂れ 本生 50%
いなせや
しっかりしたボディー、滴る果実のようなフレッシュさ、このお酒を飲めることそのものが幸せ。
純米吟醸 槽垂れおりがらみ 本生原酒
最高です
中取り純米吟醸雄町 果実味も膨らみも言うこと無し
言わずと知れた中取り✨
封開け直後にもかかわらず、仄かな酸味を伴う旨味が舌の奥で華やかに膨らみ、相当なトロみがあるのに喉に落ちてゆくにしたがい綺麗に消えてゆく…
(酒未来に入れ込んでいる)今年の十四代は、かつての圧倒的な香りの豊かさはやや控えめであり、正直なところコレでいいのか❓と思ったりもするのだが、、この中取りは間違いなし👍
槽垂原酒
もう、大人のサイダぁ❤️ひろ@国分町
すべてのバランスが整っている綺麗なお酒。