
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の「十四代」は、華やかな香りや甘みが特徴の日本酒です。香りはおだやかで華やか、飲むとアロマがすごく、甘みがありますがしつこくないです。キレが良く、フルーツのような味わいが感じられます。甘み、酸味、熟成感がバランスよく、後味は軽めです。
みんなの感想
酒未来
昨日のけしからん会に持参した大吟醸・龍の落とし子。コロナ禍で開栓の機会なく、二年以上レマコムで眠ってました◎
もう一本寝かせてますが、並べて比べるとラベルの質感と文字の色が変わってますね!
ということで、残りで昨日の続きを。四合瓶と一合瓶に移しかえましたが、今日は一合瓶。甘酸のバランスは良いのですが余韻に苦味が(*´-`)
冷蔵庫出し立てよりも常温の方が却ってトータルバランスは良いですね☆
花なのかフルーツなのか
めちゃくちゃいいにおいする
後味ゆっくり残る
めちゃうまいおさけ
4.7
浪江にて
めちゃうま
やっぱりうまいんです!
吟撰
安定の旨さ
フルーティー
純米
あじあん再開!
本丸生 秘伝玉返し
未開封をいただきました。
山形・村山市の酒、十四代!
無濾過・生原酒・特別純米酒!
初めて行った立ち飲み屋さんにて♪
冷蔵庫にコレが見えたら…
そりゃー頼むしかないわ!笑
( ´ ▽ ` )ノ十四代ください!笑
吟醸 吟撰播州山田錦
山形訪問の際に飲んだ十四代 黒縄 大吟醸。
フルーティーな吟醸香でとても飲みやすく、止まらなくなる美味しさ…
美味しいけど、値段以上の価値は…
純米吟醸 生詰
美味しい
食中酒と言うよりはお酒とツマミだけで楽しむお酒
味は濃いわけでもないのにしっかり残って楽しめる
言わずと知れた銘酒。
飲みやすさは確かにNo. 1です。。
あまい
吟撰吟醸 口開け4.4十四代の香、味
花金!!!
緊急事態宣言の色々なモヤモヤを吹き飛ばすべく、こちらを開栓◎
久々の宅飲み十四代!
あの方が運営するサイトで購入しました( *´艸)
意外とドライで軽やか。口内でラムネ的な甘味。いかにも山田錦!
こちらの山田錦諸白は、追憶の愛山諸白とはガラリと印象が違いますが、切れがハンパないのでこれはこれで旨い(’-’*)♪
違いがわからぬ
本丸だけど、、
十四代 純米吟醸 酒未来です。
これは美味いです。まず白桃の香りが!
甘味と少し渋味と酸味のバランスが最高。
十四代 中取り純米吟醸 播州愛山です。
香り、甘味、酸味は控えめかな。しかし、美味いね。
純米大吟醸 酒未来
フルーティな香りが心地よく、口に含むとフレッシュ感とやや強めな甘味。華やかでありなが深みも感じる濃厚なお酒ですが、後味もうっすらと甘く口当たりもいいので、グイグイ飲んでしまうお酒です。
大極上生 播州山田錦
香りはほのかなフルーティな香りで、口に含むと柔らかい口当たりで米の旨味とほんのりとの甘味が広がりますが、後半に若干の酸味と苦味があり、全体的にバランスが良く上品な味わいだと思います。完璧な七垂二十貫の後に飲んでしまったので、こちらのみ飲んだらもっと味わい感が変わったかも。
十四代 純米大吟醸 羽州誉
大変美味しくいただきました!しかし、プレミアつき過ぎだよー。ネットで5万越えは星三でも良いのかも。買えねー。
甘口系。
飲みやすく爽やか。