
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の十四代は、華やかで甘みがあり、香りが豊かな日本酒として評価されています。味わいは繊細で、甘みや酸味がバランスよく感じられ、飲みやすいという印象が強いです。米の旨みもしっかりと感じられるため、日本酒の好きな方にお勧めの銘柄です。
みんなの感想
甘口系。
飲みやすく爽やか。
本丸 980
初めやや辛口 すぐに甘くなる
角新純米吟醸生酒
生のお酒でもある、おりからみ。うまみが広がってから、スーッと溶けていくような味わい。
十四代 おりがらみ 荒走り 生酒
2021/3/11 @tabi 体調○
まろやかな甘さのあと、わずかにフレッシュな酸味
2023/2/14 @tabi 体調○
(上澄み)
綺麗な甘さと仄かな酸味
(濁り)
上澄みよりもまろやかな甘さ
2023/2/24 @tabi 体調○
やや酸味を感じるまろやかな旨さと甘さ
山形・村山市の酒、十四代!
赤磐雄町80%使用
精米歩合50%
中取り・純米吟醸!
艶酒。ん〜なるほどね〜(〃艸〃)♡
特別純米酒 中取り純生
超特選
「十四代 中取り純米」
十四代に関しては、生より火入の方が好みです。
もちろん火入感は無く、果実(パイン、青リンゴ)の甘旨味がしっかり感じます。
甘みは強めながら、溶けていくかのような綺麗なタイプ。
後半は甘みに苦味が絡み、寄り添って消えていきます。
普通の純米酒では無いですね☺️
十四代
角新本丸 生酒
特別本醸造
清らかな果実味のするフレッシュ
で瑞々しい新米新酒
かき沼酒店さんの通信販売で入手
今年の正月酒でした
槽垂れ、
十四代 超特選 純米大吟醸
ほんのりフルーティー。ちょいコク。美味しい😚
十四代 龍の落とし子
コクがメインな味。全体的にはスッキリとして呑みやすい。さすが十四代👍
日本料理 かこみ
曺垂れ
香り ☆☆☆☆☆
甘み ☆☆☆
辛み ☆☆☆☆
酸味 ☆☆☆
旨味 ☆☆☆☆
引け ☆☆☆
余韻 ☆☆☆
バランス ☆☆☆☆
CP ☆☆☆
龍の落とし子。上品でまろやかな甘旨味、強めのフルーティ感、おいしい。
秘伝玉返し
安定の美味しさ!!
嚥下後の口に残るシビビ感が好き💖
十四代 播州山田錦 中取り
龍の落とし子 大極上生
麹感〜
角新本丸 生酒。香りは芳醇な吟醸香、青リンゴな印象。味もまた芳醇で甘旨口、それでいて本醸造らしいキリッとした感じもある。味わいの多角さは流石の十四代。
十四代 中取り純米吟醸 赤磐雄町
純米吟醸 十四代 酒未来
とても芳醇な甘い香りがします。うまく表現できませんが、マスカット?やイチゴ?モモ?を混ぜたような香りが鼻腔を擽ります。飲み始めた瞬間舌に酸味を含んだジュンが広がり濃厚な甘さが広がって佇みます。ジュンとして甘い余韻が残ってとても幸せな気持ちになります!
十四代 純米吟醸 酒未来 生詰
含むと香りにクセ(開栓直後)。濃厚な甘味。ちょっと甘過ぎる気もするが苦渋がきいて飲み飽きない。余韻は比較的爽やか。次第にメロン感。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)10月分 2/2-
(冷酒)
串駒 大塚
王道