十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

この日本酒「十四代」は甘さがありつつも甘すぎず、キリッとした締まりもある絶品で、フルーティで美味しいと評されています。香り豊かで華やかな味わいがあり、甘みと苦みがバランスよく感じられ、飲みやすさも評価されています。また、口当たりがまろやかで余韻もほどよく残る、すっきりとした味わいが特徴です。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

まっちゃん
2020/07/10

純米大吟醸。飲みやすさは流石✨

★★★★☆
4
Youko
2020/06/16

酒未来 美味くて仰け反る!

★★★★☆
4
Youko
2020/06/16

焼酎 隼 ロックで 山形県内限定

★★★★☆
4
tomige
2020/06/13

十四代 中取り純吟 播州山田錦
精米歩合50%

★★★★☆
4
かぶかぶ
2020/06/12

今週は疲れました。花金なので自分へのご褒美◎
stay home応援、四合瓶・十四代の雪女神(*´-`)
ラベルが妖艶なえんじ色で写真を撮りまくり。
高木酒造が雪女神を醸すようになったのは二年前からでしたかね?今回は2000円税抜きのリニューアル(’-’*)♪
軽めの口当たり。酸味と甘味が渾然と。甘味が砂糖を煮詰めたようなややケミカルな感じなので少し苦手。余韻に苦味はなく見事な切れ上がり!
さすがは高木クオリティ!この甘味は好みの問題かと☆

★★★★☆
4
Youko
2020/06/01

おりがらみ あらばしり

★★★★☆
4
masa
2020/04/06

“超特選”純米大吟醸

★★★★☆
4
あきじろう
2020/04/04

山形・村山市の酒、十四代!
山形産出羽燦々75%使用の純米吟醸!
んー!出羽燦々も美味し!(≧∇≦)

★★★★☆
4
tsuka
2020/03/31

吟吟 大森
やはり美味い

★★★★☆
4
ドフラミンゴ
2020/03/25

槽垂れ原酒 生酒 純米吟醸酒
鳥羽

★★★★☆
4
Dang
2020/03/20

本丸

★★★★☆
4
shiho
2020/03/14

十四代 本丸 特別本醸造
高木酒造 山形
甘い飲み口。
いつ飲んでも飲みやすい!

★★★★☆
4
たいちゃん
2020/03/02

ふなだれ
美味しい、あまみあり、飲みやすい

★★★★☆
4
tsuka
2020/02/26

打越酒場 中野

★★★★☆
4
ドフラミンゴ
2020/02/25

龍月 七垂ニ十貫斗瓶囲い 生詰
純米大吟醸酒 特A地区産山田錦特米

双虹とならび龍泉に次ぐ『十四代』の最高ランク銘柄の1つ。酒造好適米の山田錦を35%まで磨きあげ、七垂二十貫にて斗瓶囲い氷温熟成を行った11月に出荷される限定品のお酒。じっくりと発酵した後には、丁寧にお酒をしぼり、斗壜に入れて熟成されます。華やかな上立ち香と、上品な口当たりは絶品。
やまちゃん

★★★★☆
4
てらちゃん
2020/02/25

同じ十四代でも味にかなりの差がある

★★★★☆
4
dada99
2020/02/24

😆😆😆😋鶴間もり田
中取り純米吟醸生詰赤磐雄町

★★★★☆
4
かぶかぶ
2020/02/22

昨晩は大学時代のサークルの同期会。
仕事を終えて大江戸温泉物語で一風呂浴びてからのタワマン宴会。持参したのは十四代◎
半年以上のレマコム寝かせでやや老ねた香り。後味にやや癖のある酸味を感じましたが、全体的にはさすがの高木酒造(’-’*)♪
普段日本酒を飲まない同期もこれは旨い!とがぶ飲みし、夜中の二時を過ぎた頃、一升瓶を空けました☆

★★★★☆
4
Youko
2020/02/16

タツノオトシゴ

★★★★☆
4
森之風
2020/02/11

本丸。たぶん透明。香りはない。初めて飲む十四代。甘くてサラっと軽快に抜ける。苦味に似た辛味がある。

★★★★☆
4
いか
2020/02/09

バニラのような風味、とか書いてあった。高田馬場で

★★★★☆
4
みねぴ
2020/02/08

角新 純米吟醸生酒
出羽燦々 50%
赤鬼

★★★★☆
4
ユー
2020/02/04

十四代 おりからみ 荒走り 生酒

甘露!甘露!

八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて

★★★★☆
4
chiaki1108
2020/01/21

米のにおいつよめ。甘い。飲みやすい

★★★★☆
4
るいしゃん
2020/01/18

さらりとろり
生原酒、雑味がない
単体で飲みたいおさけ

★★★★☆
4