
寿萬亀
亀田酒造
みんなの感想
安房の国鴨川の地酒。酒蔵は大山千枚田や長狭米でゆうめいな田園地帯の一角にたたずむ。燗酒にして辛口のうまい酒!
碧海 乙な純米吟醸
純米。冷やでも燗でも旨味が引き立つ。飲み飽きない純米酒らしい逸品。
なんてリッチな味わい。華やか。とにかく華やか。
無濾過原酒 旨口とろみ酒
一口飲んで、『酒、強い』と思ったら、アルコール度数20%‼️
旨口なだけにきっちり旨味を感じます。旨いです。でも、度数の高さが際立ってしまいましたー。
特別純米 寿萬亀
キャンプのお供にスーパーで購入。地元と言うこともあり、搾りも最近で美味しかった。焼き物より刺身向きに思いました。
千葉県、鴨川の銘酒。
程よい旨味有り。常温か冷やで
うま口とろみ酒
食中酒として良いです。
純米吟醸 碧海。癖のないスッキリとした飲み口、華やかな香りが口中に広がる。燗でクリーミィな甘味と旨味とがぐっと引き立つ。後味は、シャープな苦味、美味し!
純米酒。冷やで優しい旨味が広がり、爽やかな酸味、後味に鼻に抜けるアルコール感と辛味。燗でキリリとして舌に残る辛味と微かな苦味。秋雨前線の影響で急に涼しくなった日にぴったり。
純米酒 精米歩合70% アルコール15% キメの細かい酸味とふくらみのある甘みの酒。
ひやおろし 純米原酒。ひやおろしらしい円やか口当たり、濃厚な旨味が冴え渡る。
香りは軽め
味わいもかるーく、喉越しも軽い
純米大吟醸原酒
甘いような、辛いような…
純米吟醸原酒
アルコール感たっぷりのコクあり辛口。
そんなに辛くない。美味しい。
純米吟醸原酒 夏の一献。スッと飲みやすい口当たりに、濃厚な旨味がグンと広がる。後には切れ味良く辛味と苦味が残る本格派の夏酒。
館山のオドヤで買った。うまっ!
純米吟醸 無濾過生原酒。生のフレッシュ感、旨味と酸味がグッと来て、爽やかな苦味が残る。
精米歩合70% アルコール15% フルーティなふくらみのある香りがあり、酸味がすっきりとした後味を誘う。鴨川の酒は魚に合う!
全国で唯一明治神宮に献上する御神酒を醸す酒蔵。すっきりした辛口の本醸造酒。
この日は千葉の日本酒沢山!@館山海の物産センター 銀座 船形 大手町店
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は千葉県鴨川市、亀田酒造の「寿萬亀(純米)」
なにかと皇室と縁がある蔵元で愛子様誕生の振舞い酒、紀宮様(現 黒田清子様)の婚礼の振舞い酒に採用されています。
さて、味わいは純米ながらあっさりめ、私的には濃すぎずコクもそれなりにあって納得の1本。
純米原酒 ひやおろし 秋の冴
独特の吟醸香。薫製のような香り?
柔らかな米の甘みが秋らしく旨い酒。
純米ひやおろし。雑味がなくスッと喉を通る濃厚な旨味。