
春鶯囀
萬屋醸造店
みんなの感想
三菱地所のオリジナル日本酒。
しゅんのうてんと読む。
与謝野晶子が蔵に宿泊した際に読んだ歌から春鶯輾が誕生した。
豊潤系日本酒。酸味より甘さがら強く、コクがある。
春鶯囀 純米酒 八神峰
甘い。★3.7
活!本醸造生。
300mlボトル。
すごく柔らかい口当たりでまろやか。引っ越してというかコロナでお店行かなくなってから久しく飲んでなかったけど好きな銘柄。
名前的にもなんかちょうど春にピッタリしてる気がしますね。
純米鷹座巣、全国燗酒コンテスト吟醸
山梨は南巨摩郡
萬屋醸造店
春鶯囀 純米酒 淡麗
名前の通り淡麗な純米酒。ただ、辛口寄りですが米の旨味あるコクもありゆるゆると飲めるお酒。派手すぎず辛口過ぎず丁度良い塩梅。
純米吟醸 富嶽
純米酒 生貯蔵酒 なつざけ。甘くて日本酒らしくて。ある意味、正統派。
夏詣酒
山梨県巨摩郡 萬屋醸造店
春鶯囀 純米吟醸酒生酒
さらさらすっきり水の如し!
クセがないから
ズーと呑み続けられる酒
春鷲囀 純米吟醸
精米歩合 60%
酒米 玉栄
特別純米酒 辛口
精米歩合 60%
酒米 玉栄(山梨県産米)
純米大吟醸
精米歩合 50%
山梨県産山田錦
キレの良い米の旨味
甲斐開運、七賢、春鶯囀、谷桜
山梨銘酒味くらべ
今年もこの季節がやってきました。
いただきまーす。
うぐいすの囀り
山田錦 生原酒
純米生貯酒 しぼりたて
オギノ河口湖店にてツレが購入
サッパリややフルーティー?
ツレは酒飲みの酒だと言うが、そんなに日本酒感はなく、どちらかと言うと飲みやすい系だと思うんだが…(・・?
鮪の赤身もイカ焼売もほうれん草とエノキのお浸しもレンコンの金平も無難に合う〜
お味もお値段も晩酌にピッタリなお酒でした。
純米大吟醸 本菱
バナナ系の香りが少しあって、飲むとちょっとだけトロっとする。すっきりした甘さからのしっかりした酸味。おいしい。
萬屋醸造店 特別純米酒 辛口
酒米「玉栄」
精米歩合60%
淡麗辛口
春鶯囀 純米吟醸
株式会社萬屋醸造店
純米吟醸酒
山梨県富士川町産米
玉栄100%使用
隠れ山梨NO.1銘酒
米の旨さが際立つ
コスパ最高 1,180円
山梨といえば笹一や七賢が
有名ですが・・
おいしい!
やっぱり山梨だ!
2021年6月21日開封
浅草・下平酒店で試飲の上購入
台東区の青年会が春鶯囀への委託作のよう。
とてもすっきりして、あまさも控えめ。食中酒でも晩酌でも🍶
少しだけ酸味があり、やや昔風な味もあるが、なかなか美味い!
純米吟醸 富嶽 ドライで旨味があってなかなか美味い。
本醸造。
すっきり水みたいで飲みやすい。アルコールが食道にくるだけの水。日本酒苦手な人でもいける味。