春鶯囀

shunnouten

萬屋醸造店

みんなの感想

sunnydays
2016/03/13

山梨にこんな酒があったとは知らなかった。

★★★★★
5
NAO
2016/02/29

春鶯囀xもやしもん
山梨県産 吟のさと 100% 純米 精米歩合 60%
吟のさとは山田錦ベースに作られた酒米らしい。
コクがあるのにしつこくないというかキレがいいお酒です。保存状態あんまり良くなかったかなぁ(´・ω・`)

★★★☆☆
3
マスピー
2016/02/01

純米しぼりたて

★★★★☆
4
かすり
2016/01/06

山梨の春鶯囀 清酒。級としては一番下のお酒ですが、上品な甘みとほどよいキレ味があって、杯が進む味わいです。これぞ日本酒って感じの実直さがあって良いです。

★★★☆☆
3
うみ
2015/12/20

たる酒
強烈な樽っぽい香りのする甘口酒。
でも、くどくはないです。

★★★☆☆
3
かすり
2015/12/12

山梨の春鶯囀のたる酒。ここまで木の香りと味が強いの初めて飲んだかも。。でも、嫌味な訳ではなくて例えるならミントのような爽やかなフレーバーになっていますね。升で飲みたい。

★★★☆☆
3
zoroppei
2015/11/27

ワンカップ酒 すっきりした呑み口
それなりにうまいです
北斎の鰍沢の絵も一興

★★★☆☆
3
うみ
2015/11/25

純米吟醸 富嶽
少し酸味があって少し辛口

★★★☆☆
3
かすり
2015/11/22

山梨の春鶯囀 本醸造。これぞ日本酒という味わい。いくらでも飲めそう。

★★★☆☆
3
かすり
2015/11/22

山梨の春鶯囀の大吟醸 春鶯囀のかもさるる蔵。大吟醸なのにかなりの淡麗、スッキリ具合。飲むほどに旨味を増して行く感じ。

★★★☆☆
3
かすり
2015/11/22

山梨の春鶯囀 純米辛口ぷらす9。名前の通りの辛口酒。春鶯囀は基本が辛口ですが、これは名前の通りのかなりの淡麗な味。

★★★☆☆
3
かすり
2015/11/22

山梨の春鶯囀 純米生詰め 秋あがり。熟した感のある深めの旨味。

★★★☆☆
3
tkz
2015/09/22

純米吟醸 もやしもんx春鶯囀 夏のおさけ
酵母 協会1901号 度数 17度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.7 1500円/500ml
石川雅之の「もやしもん」とのコラボ酒。
夏も終わるのでそろそろ飲まねば。
上立ち香は麹ばな言うか甘い香り。丸い甘味にすぐに苦味が効いてくる。酸味と苦味が手を取り合って〆る。アルコール度数高めで、当たりは強い。

★★★☆☆
3
ザッキー
2015/08/21

もやしもんコラボ
1200本限定のお酒
癖のある甘味と辛さ

★★★★★
5
おおぱし
2015/06/14

ゴメンナサイ。苦手です。確かに辛口だけど…
純米辛口 +9

★★☆☆☆
2
panda129号
2015/05/31

酒米作りツアーを機に知った、純米酒丸の内。やたら美味しい。好みの味。火入れでこれくらいとなると生は期待大!2月まで待てないな。
萬屋醸造店さんは老舗の酒蔵で、美味しんぼにも登場してるし、与謝野晶子にも縁がある。今後注目していきたい。

★★★★☆
4
やまなし
2015/05/30

甘くて、軽やか‼。( 〃▽〃)
上善如水を地で逝くお酒です。😻

★★★★☆
4
Youko
2015/05/24

純米なんだけど、香りある。冷酒で飲みます。

★★★★☆
4
satosi
2015/05/21

口当たり優しく飲みやすい。純米。甲府の某居酒屋にて。

★★★★☆
4
ウツボ-
2015/05/12

甲斐の飲みくらべ第二弾。春鶯囀純米酒。風林火山で言う所のさらりとした飲み口は侵食する事火の如し!

★★★★☆
4
ウツボ-
2015/04/07

キレの良い辛口吟醸生酒。生きる活力を与えてくれる酒。

★★★★☆
4
ひでおやぢ
2015/03/29

ぬる燗佐藤で一献。
山梨の酒。
ほんのり香りに、先ず一口。
フワッとした甘味に、余計な雑味辛味もなく、美味しいヨーグルトの様で、すんなりスイスイ進む酒。

★★★★☆
4
かすり
2015/03/26

山梨は春鶯囀 純米酒。僅かな熟成感がある、口当たりの良い清酒。円やかにじんわりと味わい深い。

★★★☆☆
3
2015/03/14

甲斐の銘酒
春鶯囀 純米酒

★★★☆☆
3
pinto
2015/02/25

もやしもん
純米酒。
純米酒らしい呑みやすいお酒でした。
ちょい辛口かな?

★★★★☆
4