
正雪
神沢川酒造場
みんなの感想
静岡の居酒屋にて
フルーティーでスッキリとした飲み心地でした。
本当に美味しい!!!
買って帰ろうと思います。
ヤクルト。ヤクルトです。広がりのあるヤクルト。
週末、静岡へ帰省したときに、買ってきました。
一週間が始まったばかりなのに、清水の正雪 純吟で乾杯❗️
薫りは、ほのかに感じる程度。
口に含むと、少しアルコールを感じるような…
んー、山田錦だからかな??
五百万石好きな自分には、少し抵抗を感じます。って、買うときにわかってたけどね。
辛口純米 正雪 誉富士100%
日本酒度+6 酸度1.3
口に含んだ瞬間舌にピリッと辛味が感じられ、若干とろみがあるようだがのどごしは極めて爽やか
甘口のお酒。ほんの少し酸味も感じる。甘みは米っぽい甘酒系の甘さ。冷えた状態では甘さとコクのバランスが悪く料理にも合わせずらい印象。熱燗にして生ゆば刺しと合わせてみた。温めることで甘みがクリーミーな甘さに変化し、米の旨味がふんわりと開く。このお酒はぬる燗から熱燗ぐらいの温度帯がベスト。大豆系のミルキーなコクと円やかな甘さ。今回、生ゆば刺しと合わせてみて大正解。『酒の手帳』http://saketecho.exblog.jp/22367584/#22367584_1
精米歩合50%ー
あどばんすー
甘いー甘いー私は苦手でした。
正雪 純米吟醸 ADVANCE
爽やかな花のような吟醸香、やや甘だが酸味があるので飲み飽きない
酒味の店山崎商店@西宮市で購入
正雪 純米吟醸
タイプ和
旨味と柔らかな甘味。和食にぴったりの食中酒。
正雪 純米吟醸 山田錦
別撰 山影純悦
バランスのいい感じで美味しかった〜
蒸し暑い梅雨である。
この酒を口に含むと、清冽が走るのだ。
ふわりと丸く、ゆるやかに溶けていく。そう、正に 雪のようである。酒品はあくまでも清らか、女優ならば酒井和歌子のよう(私は大ファンであった^_^ )。
in 物語のあるお酒の店 広島 てらや
一魚一酒(静岡県)@酢飯屋
純米大吟醸 雄町
芳しく キリリ
やっぱり正雪が好き。
愛山 純米吟醸
ふくよかに香り、心地よい甘みのあとに
キリリっと締まる感じ。
フルーティーな中口、梨のような薫りと味、薫りも優しく口当たりにチクチク感はあまりありません。良い意味で軽い。
純吟
山田穂 360本限定 純米吟醸
メロンを思わせる
正雪 おりがらみ大吟醸生酒
スッキリとした味わいと、爽やかな香り
スイスイと飲んでしまう(^ ^)
おりがらみ純米大吟醸。はっきりとしたセメダイン香と甘味、酸が主張してスパっと切れます。旨いな~。初日は渋味が強く、3日目頃から渋味が収まってバランスがとれます。花見に持って行きたい1本です。
辛口のお薦めは?って聞いて出てきたけど、どちらかというとマイルドでまろやかな味
よくわかんなかった
静岡県 辛口純米
スッキリ呑みやすいけど芳醇で味わい深い♪
大吟醸
バナナ!これバナナ!
フルーティ。メロンぽくて飲みやすいお酒。