上善如水

jouzenmizunogotoshi

白瀧酒造

みんなの感想

山さん、
2020/10/19

純米 はちみつ由来酵母 磨き60% 12ヶ月月替わりの上善如水で8月の上善で有りまする〜
ここ数日寒さが増して参りましたGA! 今こそ夏酒www‼️と言うのは、てんごでおます♪
置き去りにしておりましたよ〜www❗️
8なので蜂🐝、、、『はちみつ』から採取した酵母で、アル度も8度と、こう言うキャッチーなふざけた(失礼)のは大好きでついつい見かけると買ってしまう訳で有りまする。
そんな、國酒ですが、定番の上善とはちょいと違って『如水』とは偽りありで、それは、最早、【ぽんしゅ】じゃ無い感じ、でも、ちゃんと日本酒なのでありますGA はちみつレモンのレモンを抜いた味わいか⁉️甘い〜ジュースでしたwww (=^▽^)σ

★★☆☆☆
2
キノヴィオ
2020/10/14

純米吟醸
米の旨味もあり、辛口すぎずスッキリで飲みやすい

★★★☆☆
3
c3i&c5vetty
2020/10/09

淡麗で辛口よりの純米酒が好きなのでこの銘柄はかなり好きなお酒なんですが、ひやおろしになると何か苦味を後でつけたしたようないやらしさを感じはっきりって好きではありません。
変にブームに乗っからず普通にやってればいいのに。

★★☆☆☆
2
酒楽
2020/10/01

SPARKLING SAKE
SUMMER LIMITED
シュワシュワーーーー

★★★★☆
4
ユウ
2020/09/22

飲みやすく美味しい、値段もお手頃(1400ぐらい)

★★★★★
5
Eriko
2020/09/22

味がしない水のよう。

★★★☆☆
3
酒主T
2020/09/16

上善如水です。大阪最後は上善如水で今まで頂いた関西のお酒とある意味基準?の様なお酒と較べちゃいました。もうイイ塩梅だから、なんとも言えないな。でも、やはり新潟のお酒はイイなぁ〜。と思いました。

★★★★☆
4
Sanne
2020/09/05

Jouzen mizunogotoshi junmai ginjo “jozen white” - Very light and fruity nose and mouth, light body and finish. Pleasant to drink.

★★★☆☆
3
kayoA
2020/09/02

Light, Unaged Junmainginjo
凄くクリア
柔らかい水

★★★★☆
4
ごじやま3
2020/08/30

上善如水 純米吟醸
白瀧酒造
言わずと知れた日本酒。
柔らかい香り。水のような触りから米の旨み。本当にグビグビ。
飲みながら食べるに最適。

★★★★☆
4
ねこぺん
2020/08/11

純米 はちみつ由来酵母
蜂蜜から採取した自社酵母で作られたお酒

貴醸酒ほどは甘くなく、トロリとした口当たりと低アルコールで飲みやすい、夏らしいお酒ですね。小瓶で買ったのであっという間に無くなりますね。

新潟旅行で購入。

★★★★☆
4
だんご
2020/08/07

ほんとするする飲めてしまう

★★★★☆
4
くらり
2020/07/25

上善如水 純米 キウイ酵母仕込み
ラベルにある通り軽くて甘い。アルコールは8度以上9度未満。
日本酒革命シリーズとあるが、確かにこれは普通の日本酒とはまったく違う飲み物だ。

★★★★☆
4
yuk
2020/07/25

夏限定スパークリング(ガス入り日本酒)。ノムネよりフルーティーで更に甘い。ラベルも花火で可愛い。

★★★★★
5
オッサンパワー
2020/06/28

香り良し、嫌味のない味、喉越し良し。流石、新潟のお酒。
純米大吟醸。

★★★★☆
4
とも
2020/06/10

飲みやすかった。

★★★★☆
4
ネ右
2020/06/06

なまの上善如水
すっきり。クセがな区飲みやすい。

★★★☆☆
3
啓太
2020/05/31

かんぱい♥

★★★☆☆
3
ミコラ
2020/05/20

(これは300ml入り)
純米吟醸
白瀧酒造株式会社(新潟県南魚沼郡)
精米歩合 60%
日本酒度 +5

すっきり飲みやすい。ラベルや瓶のデザインが本当にマッチしているように感じます。

★★★★★
5
J
2020/05/10

名前の通りクセが無くすっきりした飲み口でした。

★★★★☆
4
KH
2020/05/10

200510、14度以上15度未満、60%、まさに水のようにするする飲め、おいしい(^^)
これで1000円くらいだったらデイリー日本酒として言うことないんだけどね、1400円

★★★★☆
4
かおりんご
2020/05/04

上善如水

★★★☆☆
3
聖闘士
2020/04/11

純米吟醸
最上級に飲みやすい
香りはフルーティ
クセがほとんど残らず、まさに水の如し

★★★★★
5
酒蔵
2020/04/03

飲みやすい 薄い?
魚との相性○

★★★☆☆
3
c3i&c5vetty
2020/04/01

余計なものがなく淡麗で弱い感じがするが上品な甘みがずっと残ります。
この時期タイやヒラメなどの、淡白な白身魚に合わせるとたまりません。
五つ星評価はヒラメのお造りと合わせたからこそ。

★★★★★
5