
神亀
神亀酒造
みんなの感想
熱燗
馬刺しと合わせた
四国のお酒は甘いイメージでしたが、これはまずまず😅
四国のお酒にしては美味しいかなぁのイメージ…
酒米は風鳴子、全部四国さんとのこと。
四国で飲んでみたい😊
変な後味。美味しくない。
常温でもスッキリしていてすいすい飲めちゃうお酒。
好みじゃないかな
アルコール臭が強め
凡愚
にほん酒や(吉祥寺)
辛い。強い。
山廃純米酒
御燗!私の好みか、言う事なし。
今度、冷静にチャレンジします。
冷静さを欠けるので星一つマイナス
神亀
安定した燗酒 旨し
純米活性にごり酒 手造り
神亀 純米酒
寒くなってきたので、燗にして美味しいとの噂の神亀を買ってみました✨鼻を抜ける燗酒のアルコール感も程よく、旨味もあるけどキレもよい美味しいお酒でした😊
★★★☆
銘柄:神亀
特定名称:純米酒
醸造・製造年月:
使用米:山田錦、五百万石、美山錦
精米歩合:60%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:+5〜6
酸度:1.7
アミノ酸度:
アルコール:15〜16度
特長:
容量:1,800ml
購入店:いづみや
価格(税別):¥3,100
飲み方:48℃
memo:鶏肉と根菜の煮物、焼き厚揚げ
昭和58年醸造 大古酒 純米
紹興酒かと思うような熟成日本酒。滑らかさと余韻がずっと続く古酒。
神亀 純米ひやおろし
2年熟成 阿波山田錦
ひこ孫 純米吟醸酒 小鳥のさえずり
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
21BY 22.4 2915円/720ml
10月31日開栓。鶴亀繋がりで飲む。山田錦を使用し、1〜3年低温(-10度)瓶熟成し、飲み頃になってから出荷しているとの事。上立ち香は微かに古酒的風情。口当たりは結構サラッと。ライトで整った甘味が先行するも、古酒的な酸苦味が全体を支配して〆る。11 月1日完飲。
旨味がたっぷり
純米吟醸
純米活性にごり酒
飲むほど癖になる感じ
スッキリちょい甘めでクセがなく飲みやすい
大古酒 純米吟醸 五百万石 1994年醸造
原料米:五百万石
精米歩合:50%
大古酒 昭和54年醸造 全量純米作り以前の本醸造
手造り 純米酒
亀の尾