
真稜
逸見酒造
みんなの感想
至 純米 燗で。まろやかー。旨い。
開けたていただきました(^p^)一味の真。
後味に少し苦味のあるお酒!美味しいー!
「至/純米吟醸」冷~常温で。
淡麗辛口ではなく、芳醇辛口の佐渡の酒。
穏やかな飲み口ですが、口当たりの酸からキレ味の苦みまで、しっかりとした米の旨みを味わえます。
今宵は野菜のかき揚げと。
真稜の至です。
切れ味と言い、含んだ時の芳香と言い、実に旨いね!
新潟の「わらべ園」さんにて。
真稜 至(いたる)。神田の某店にて。
上立ち香はわずかだがセメダイン臭。
味わいは旨味が非常に強く出ていてアミノ酸全開!という印象。
酸味は多少あるが、甘味はほとんどない。
レバーパテにものすごい相性のいいお酒です。
山廃純米大吟醸 真稜
まろやか〜〜 旨し!
お土産で貰いました。
香り控えめで、含んだときの広がりがいい!甘辛中間?新潟の酒にしては甘い感じ(^ー^)
「至/純米」常温で。
香りはまるでチーズ。
味わいにもチーズのしっかりとしたコクがあって、苦みと旨みを強く感じる。
むむむ、これは燗映えが期待できそうです!!
→意外にも、冷やしたら1ランクアップ!!
旨みは濃密に、甘みと苦みもさらにしっかりとして、こっちのがうまい。。
燗は次回に•••
純米やのに吟醸香のような心地いい香り。
含むと、なんとも優しい口当たりに、
なんとも凝縮された甘味。
それがふわっと口の中に広がり、綺麗にきえていく。
初至でしたが予想以上に旨かった!
純吟も飲んでみたい!
至(いたる) 純米吟醸
口に含んだ瞬間に口の中いっぱいに広がる香りと強い旨味。
アルコール感もしっかりあるのに、後味は割とサッパリ。
いやぁ、美味しい。
1543円。
純米吟醸 生原酒 至
日本酒度 +2
酸度 1.3
これは美味過ぎだ
こればっかりリピートしてる
至 純米吟醸
新潟は佐渡の真稜 大吟醸 限定古酒。古酒感はあまりないけど、円やかな旨味が凝縮された濃厚な味わい。これは美味しい。
至
燗でおいしくいただきます。
至 生
マスカットな香り♪
ごくごくいけちゃうヤバいw
甘苦酸バランス良い
食中酒
山廃純米大吟醸原酒
@楽酒 至
至 生 純米 60%
こうぜん
純米、至。ま〜ろやか〜(^^)純米好きにもおすすめ出来るくらい米の旨味あって、舌触りが半端ない!ローションティシューみたい。笑 香り高くて後触り悪くないし、これはおすすめです。新潟のお酒はスッキリ定評@天満宮にこ
至 純米 フルーティーで飲んだ瞬間は甘口か?と思ったけど違った。キレもあり。V6の坂本が好きな銘柄だと正月番組でやっていたので買ってみた。
至 純米 五百万石 60%
こうぜん
Shinryou Yamahai Junmai Daiginjou. 山廃純米大吟醸
Very nice.
真稜 純米吟醸 至 甘口だがキレキレで後味がサッパリ。いくらでも飲める旨さ。
至 純米にごり 生
香り 少
甘味 少
旨味 中
酸味 中
発泡感は少なく
アッサリしてます。
食中酒でも可。
今宵の友二人目。初見の銘柄。いわゆるフルーティーなタイプ。新潟の蔵も色んな味を醸してくれて新たな発見。勉強になるなぁ。(^o^)