
末廣
末廣酒造
みんなの感想
純米吟醸 秋上がり。旨みが充分載った吟醸酒。キレ良く、料理に合わせやすい。
純米吟醸原酒ひやおろし「猫魔の雫」
大丸東京店にてツレが購入
「バナナを思わせる」とある
味もフルーティでバナナっぽいかなぁ?
メカジキのオリーブオイルソテー塩胡椒味もペペロン枝豆もシーフードサラダもおがたかまぼこのタコ入りかまぼこの板わさも合う〜( ꈍᴗꈍ)
1,595円(税込)
冷え冷えより野菜室位の温度の方が美味しいかなぁ?
家族全員文句なしの★5つですよ~( ´ ▽ ` )
香りは僅かにバニラ系の甘い香り。色はやや黄色がかっている。
口当たりは柔らかく丸い。ジャンボのようなバニラ系の甘味の香りが鼻にあがってくる。しっかりとした旨味と甘味が印象的。舌に留めるとピリッとした辛味も程よくある。
飲み切り時は優しく、余韻は甘味がしっかり残る。
程よく熟成されて美味しい。3年前、会津若松に行った際に末廣酒造で購入。それ以降、冷蔵庫で寝かせていた。バニラ系の香りが一番の特徴で、寝かせたお酒でも優しい味わい。寝かせてない生酒も飲みたくなってきた。
末廣の生酒は大学時代に会津方面に旅行に行った際にスーパーで買ったのが初めての出会い。その時の印象がとてもよく、末廣のお酒を始め、会津地方のお酒はとても良い印象を持っている。
生酒ではあるが、手軽に買える金額もまた魅力的。300mlで¥500で素晴らしい。
末廣 純米大吟醸 夢の香
磨かれてて、丸そうにみえて、あとから悪そうな感じ。★3.4
純米吟醸 夏酒
吉池にてツレが購入
炭酸が入ってないのに炭酸の爽やかさがあるラムネ?
子、一口含むなり「5!」
ツレ「うん、5。」
ラタトゥイユも牛スジキムチも春雨サラダ+千切りキャベツ・胡瓜も枝豆もイサキの刺身も合う〜✧◝(⁰▿⁰)◜✧
アテ無しでも味の濃いアテも淡白なアテも主張するでもなく負けるでもなく「仲良し〜(テレタビーズ風)」って感じ?
1,540円(税込)
でもスミマセン
私は★4.8です〜(;´∀`)
山廃
純米吟醸酒
末廣 純米吟醸 夏酒 14度 優しい甘みで爽やか
末廣 夏酒を冷やで呑む。涼しげな青の瓶を眺めてるだけで涼しさアップ!
甘さ控えめのメロンのような味🍈。
純米吟醸 福乃香。イチゴ風味、やや酸味。香りふくよか。
純米吟醸 夏酒。軽い酸味、キレの良い辛口。香り抑えめながらフルーティー。
大吟醸 玄宰
純米 あまいすえひろ。控えめな甘さ、軽快感、辛口の料理に合いそう。
純米 さっぱりすえひろ。若干苦味有り、キレは有るが深みが足りない。
純米 あまずっぱいすえひろ。甘味と酸味が共存、軽めで飲みやすい。
吟醸極辛口 鬼羅。辛口、キレ良し、魚に合いそう。
末廣 山廃純米吟醸 四合
●醸造元 末廣酒造 福島県会津若松市
●精米55%・度数15度・嘉儀式山廃酒母・やや辛口・冷や◎・常温○・ぬる燗○・杜氏 津佐幸明
●会津末廣に大正初期より伝承される嘉儀式山廃酒母を使用した純米吟醸酒です。瑞々しい吟醸香と米の柔らかな旨みの調和がとれた上品な味わい。お燗でも美味しいお酒です。
●店主試飲結果
さすが末廣さんです。味が重くなりやすい山廃仕込みを、ここまで洗練された香り味とも調和のとれた上品な味わいに仕上げてあります。お燗すると大変上品な美味しいお酒となり。冷やすとすっきりとした中に旨みのある冷酒として楽しめます。日本政府がサミットで使用した意味がよく解りました。
福島県会津若松の末廣酒造の純米酒
恒例になってる美味しいお酒です
食事酒!という感じ☆強い特徴はないけどお刺身でも焼物でも幅広く合わせられる感じ(^^)
末廣 猫魔の雫
純米吟醸無濾過生原酒
60%
燗向き特別純米。ぬる燗で、まろやかさ、ほんのり甘み。
鬼羅 超辛口
口当たり滑らかで米の甘味としっかりした辛口
確かに甘めですが福島系のアイデンティティをまといつつバランス秀逸。正直言ってビックリです。イマドキな蔵のイマドキなスペックのお酒にも引けを取らない印象。
第4回福島酒だけツアーの戦利品その8。末廣さんはいつも泊まるホテルから近いので毎回行っちゃいます。蔵見学しなくても試飲できるのがイイです。
あまい すえひろ Simpleシリーズ
しぼりたて
酸味と甘味がバランスがいい
末廣雨傘
甘めのお酒との説明だったが
フルーティーでスッキリした少し辛口に感じた
新酒しぼりたて 純米吟醸
フレッシュさと共に旨みもありしっかりした味わい