
末廣
末廣酒造
みんなの感想
末廣、野口英世カップ。味わいは英世の人生のようにひねくれ者(あくまでも個人の感想)。王道的であるが、最終に近づくに連れて、ねじれて行く。辛くなり、苦くなる。そして長く苦さが残る。甘口がだめ、という方は、好きなのではないでしょうか。基本的には飲みやすく、毎日でも飲める味わい。先月(2022/4/27)オープンした福島市の道の駅に寄ったときにも思ったのだが、福島県民はグルメですね。幸楽苑といいスイーツといい日本酒といい、味は素晴らしい!個人的には稲川の方がいけたが、この日本酒もまた美酒也。おすすめ。
猫魔の雫
純米吟醸無濾過生原酒
純米吟醸無濾過生原酒 猫魔の雫
吉池にてツレの推しで購入
やや旨辛口〜
LIFEのタコベジバジルが合う〜(・o・)
こてっちゃん牛モツ鍋inニラが高いから代わりに冷凍餃子はなんか合わない
Mixナッツ✕柿ピー塩ダレオリーブ油炒めはまぁまぁ
ツレは★4.5だそうだが、私の好みではないなぁ
純米吟醸
末廣 Dr.野口カップです。末廣酒造の末廣の普通酒のカップ酒なのかな~?地元の有名人ラベルなので、上のランクなのかな?良く判りませんが、こちらの味わいは良くある地方の酒蔵のワンカップと言う感じ。冷やして飲んでしまったけど、熱燗で飲んだ方が良かったな~
長期熟成
流転 本醸造
末廣 仮題(イ) 福乃香 6ヵ月熟成
山廃純米 しぼりたて
これはイイね
燗がゴビゴビいける
ブルーチーズと燗酒最高
四合瓶だと飲み切ってしまう…
コレはスーパーで売ってはいけない
しぼりたて 純米吟醸原酒生
甘味と苦味で偽カラスミを洗い流し中。
純米大吟醸 2200円 4合瓶 限定酒
50% 15度
フルーティーな香りが半端なく、程よい辛さ。最高ランク
20121022@自宅
20211001 福島県会津若松市 末廣酒造 遥香 夏限定 純米酒 ただスッキリした純米酒でなく、旨味たっぷり!冷やして美味しい
末廣飲み比べです。原酒でも、何か軽い印象で、バランスも良く、日本食には合うと思いました。
末廣飲み比べ。山廃感が、そんなに感じられません。酸味が全くの苦手なら、これは合うと思います。
香りは華やかだが、フルーティさというより綺麗な米のような爽やかさがある。色は微かに淡い感じ。
口当たりは非常に丸く、舌にまとわりつく感じが強い。牛乳プリンにも似たような甘味の中に酸味がある、米のようでもある不思議な味。辛味はなく、軽快な甘味がメイン。
飲み切り時は優しく、後味はしっかりとした米の甘味がある。
独特だが、とても美味しい。亀の尾の酒を初めて飲んだ。フルーティ感ではなく、米感が強い酒で、このような爽やかさがあるのは今までであまり、記憶にない。
末廣酒造よりお取り寄せして購入。4合瓶で¥2,750と安くはないが、特別高い訳でもないので、何かの集まりとか帰省の時のお土産にも良さそう。日本酒好きに対しても、軽い変化球ではあるが外れはないような味。
また買いたい。
猫魔の雫 純米吟醸原酒 ひやおろし
吉池にてツレが購入
めっちゃフルーティ~!
ツレの第一声は「イチゴだ!」(°▽°)
私はさくらんぼかな?と、思ったけど蔵元さん的にはリンゴなのね~
りんごの銘柄はなにかしら?(・_・?)
ハーブチキンのサラダや黒あわび茸と牛肉のクレソル炒めはフルーティー(^^)
子持ちイカの甘辛煮や少し口の中で含んでいると辛味を感じる~(*´-`)
山廃
福島 純米 飲みやすい 米の風味すこし
福島県。山廃純米。しっかり旨口。
山廃
末廣を冷やで呑む。甘口のお酒。フルーティーというより、どっしりとしたお酒の風味が口の中に広がる。あと味はスーッと消えていき、飲みやすい。
辛口すぎてこくが感じられない!
米の甘味皆無!
私には向かない!
しぼりたて 純米吟醸原酒生
生酒らしさは少ないですが、後味のキレがよくどんな食事にも合うし負けないと思います。
これぞ山廃、燗酒最高
口当たり良し
後味のキレがすごくて味が消える感じ。
しつこさ、ガス感はない。
竜太郎土産
末廣純米吟醸みずは
綺麗な米味もやや薄い。