
雪彦山
壺坂酒造
みんなの感想
大吟醸 雪彦山
吟醸 雪彦山
原料米:五百万石
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:ー度
使用酵母:ー
醸造年度:ー
製造年月:2016.06
綺麗なお味(*^^*)
淡麗で美味しい~!
雪彦山 愛山1801
◎華やかな香りでモダナイズした淡麗辛口酒
地元の愛山で醸した蔵元拘りの一本。
上立ち香は華やかで、爽やかな甘さを伴う。含み香も同様に華やか且つフラワリーで上品な印象だ。含むと清涼感を感じるサラリとした舌触りと、米の旨みを纏いつつもスルッと喉の奥に消えていく様なドライな酒質でこれは磨き込まれたキレイな酒だ。
これで香りが薄いと単なる淡麗辛口酒となってしまうところだが、華やかな香りが酒全体に装飾を施し、スマート感のあるモダンな印象に昇華させている。
なるほど、新しい辛口酒のお手本がココに…。
呑んべいになった日 H29/5/20
純米吟醸。協会1801号酵母。
播磨の若手農家集団「農家ハンズ」栽培の愛山使用。
一年近く置いていたからか口当たり円やか。
旨味も強いが思った以上に辛口だった。
お正月用のお酒。
しっかり味乗りしている。
どんな温度帯でも美味しい。
正月にぴったり(*^^*)
濃いけどうまーい!
純米吟醸酒
オフフレーバー様の不芳な香りが若干気になる。燗酒にするとその香りも抑えられ、丸みを帯びた口当たりに。
純米生原酒@酒ノみつや 南阿佐ヶ谷
芳醇な香り❗
なでしこの花から作った酵母を使用したお酒。その名もYUME-NADESHIKO。あま~く感じるが後味スッキリ。とても華やかです。
夏酒。
芳醇辛口酒。
どんな温度帯で飲んでもバッチリとハマるポテンシャルの高さ。
だが、夏酒なのでやはりキリリと冷やした場合が一番美味しく感じる優等生な酒。
雪彦山と書いてせっぴこさんと読むんですって
無濾過生原酒
もちろんしっかり者のお酒です
夢なでしこ
フルーティでふんわりしていて女性らしさを感じる一杯。
かわいいお酒。
生酒。
ふわっとして、味が濃くて美味
純米吟醸 無濾過原酒
フルーティな香りと米の香りが際立つ。口に含んだ時の味の濃さがすごくアルコール感も強い。
開栓2日目
荒々しいほど感じたインパクトが落ち着いた。
兵庫県姫路市の「雪彦山」濃厚芳醇です。
雪彦山 純米吟醸 無濾過原酒。黄葉見SAKE2015にて。
酒のみつや 角打ち@南阿佐ヶ谷 「雪彦山 しぼりたて純米生原酒」濃厚です。
純米原酒 生 しぼりたて
>神戸 六甲道 刀屋
純米吟醸
昨日と同じですが、今日は温めました。いい燗じです。
函館蔵舎で初めて見たので購入です。
何か熟成されたような旨味が強く、原酒からの力強さを感じます。後味のビター感が良いです。
雪彦山純米吟醸~夢~なでしこ
なでしこ酵母
封を切った瞬間むせるような花の香りクドい
開栓後4日冷蔵香りも落ち着きスッキリした口当たりに