
惣誉
惣譽酒造
みんなの感想
睡蓮 純米酒
@梅小町
クセのない旨味
純米大吟醸五百万石
大吟醸
ちとクラシック
2022.05.27 ギャラウェイ
スッキリ、フルーティー!安ければがぶ飲みしたい。
しぼりたて 純米生酒
人見酒店にてツレが購入
あっさりサッパリな甘み少なめのマンゴー??
白身魚の刺し身とか野菜の方が合うかなぁ?
鶏レバーのスタミナ焼きは負けるかな?
若竹煮はちょっと辛味が顔を出す感じ?|д゚)
ツレも文句なしの★5つでございます♥
惣誉 情熱純米
山田錦の甘みを感じつつ、
よい感じの辛さを感じます。
精米歩合は70%なので、お米の味というより、若干の雑味は感じますが、綺麗な余韻です。
by SAKEトト
6号酵母 限定品 きもと仕込み
少しクラシックだけどうまい
2022.04.11ギャラウェイ
このお酒のキャッチコピーは「辛口にして辛からず」。確かに辛くない。最後にすこし感じる程度。苦みはかなりあるほうで、最初から最後までつづく。しかし万人受けする味で、ごくごく飲めるタイプ。かなり苦みはあるが、不思議とそこまで気にならない。東力士の苦みはつづく苦みなのだが。。気にならないのが不思議。惣誉は、普段飲むお酒としても良いと思う。王道とは離れた味わいで、かつ普段飲めるお酒は貴重。飲みやすさがかなり長所。酒場で出されたらなんにでも合うだろうなと思う。また飲む。
栃木県芳賀郡の純米酒
惣誉 生酛仕込 特別純米 蔵出生原酒
まだ飲んでいませんので
評価は後ほど
しぼりたて純米生酒
ふくはら酒店にてツレが購入
豚モツ煮は辛味が立つけど、
鮪ハラミの唐揚、刺身盛合せ、鶏胸肉のサラダはサッパリ微甘酸辛〜( ꈍᴗꈍ)
これで1353円!!
本当に値段じゃないねぇ〜(≧▽≦)
惣誉 生酛仕込 特別純米 蔵出し しっかりした酸味を感じつつも丸みがとれてて飲みやすい。飲み後もすっきりしていて、すーっと消えていきます
りんどう 純米吟醸。薄い黄色。
さらっとした透明な感じでありなから米の旨味がしっかりある。いいバランスのお酒。あとは好み。燗にしても良さそう。
惣誉 しぼりたて純米生酒
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・★・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・・★・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
甘酸っぱいフルーティ。4.5!
純米大吟醸
初めてのお酒
良い香り👍
純米吟醸
お燗して美味しいとの事だったので45℃と50℃で試したが、50℃の方が美味しく感じた。55℃でも試そうと思ったが酒がなくなってしまった。
楽しからずや(笑)
2020年12月10日
@喜味
スッキリしすぎて水かと思った!
生酛仕込
特別純米
日本酒!って感じ!
高久の岡田さんから頂きました。甘めですが、バランスが良くお気に入りです。
目加田酒店で買いました。やはりいいですねー
目加田酒店で買いました。ひやおろしの割に 少し軽快? 普通の純米酒の方がいいかなぁ?
惣誉 辛口 特醸酒です。ラベルに「辛口にして辛からず」なんて書いてあったけど、これはきちんと辛口。とても辛口です。キリっとした辛みの辛口強調系(?)のお酒だけど、口当たりは優しい感じ、きちんと旨味もあって、後味もイイ感じ。お燗でも冷酒でも楽しめるタイプだな~
惣誉特醸酒!ザ・辛口!!
わりと甘めの方が好きな私としてはすごい好み!というわけではないけど、食事酒としては良さそう。今回はお刺身で呑んだけどお刺身とかの淡白なものより焼物系と合わせたい☆
すっきりと後味辛さあり
裏ラベルにあるとおり、ぬる燗の方がおすすめ
惣誉 純米大吟醸 五百万石 爽やかな香り、奥行きがあり、飲みごたえがあるけど、飲みにくさはない。