
大七
大七酒造
みんなの感想
師匠に頂いたお酒(冬のファン感謝祭)
大七 純米生酛
熱燗がいいよとのことでいただきました。
これは美味いね〜
おでんツンツン男を見て無性におでん食いたくなったので一緒にいただきましたがヤバイね
ヘブン状態
これはこの時期常備したいですね
大七 螺鈿 生酛の純米吟醸。なかなかお目にかからない大七酒造で生酛造りの日本酒。全体的に優し味わいだけとしっかりと香りもたかく生酛らしくない味わい。
大七 純米 生酛
生酛造り 純米吟醸 螺鈿(RADEN)
丸みのある飲み口。常温かぬる燗がオススメ。
大七純米生もと爽快冷酒。生もとですが酸はさほど高くなく、甘みとのバランスも低めで良し。美味しい水のようにすっきりしているなかにしっかりとしたコクを感じ、飲みやすくかなり美味しい❗どんな食事にも合いそう❗
生酛造り大七カップ。冷やとぬる燗で頂きましたがやはりぬる燗がいいですね。生酛造りではの深い味わいと酸味がなんとも言えない酒。
食中酒に最適
生酛らしくなく口当たりまろやか
生酛純米…やっぱり燗です。炊きたての米のよう!グイグイいけてこれは危険。
酒は大七、うまさは第一。
生酛のまろっとした口当たり。
遅い夏休みで成田空港で一杯。
成田空港のデューティフリーでは市場で手に入り辛い日本酒がいっぱい。こんなとこにあったのか、恐るべしインバウンド!
生酛 箕輪門 純米大吟醸 やっぱ美味いですね 米の旨味感じる良い國酒、いうこと無し。
大七 純米生酛 爽快冷酒
立ちの香りが良く、あたりがしっかりしているけど、後味サッパリ。ここ最近大七の良い評価を聞くけど、納得です。
柔らかなキレ味、みたいにどんな料理にも会いそうなお酒です。
スパイスたっぷりのカレーにも合うことが判明。熱燗で華開くイメージの生酛だが、冷やで香りの強い料理ともマッチ。
大七純米生酛爽快冷酒。
夏向限定品。
華やかな香りと甘み!
純米生酛 爽快冷酒/夏酒らしいスッキリとした辛口。瓶の色も涼しそう。アルコール分が14°なので軽やかな味を想像していたが、しっかりとした旨みと厚みがある。こういう生酛の味もあるんだ。料理によく合い、お酒も進む。
KAMEYA 1,325円(税込)
生酛 お多幸本店 燗
米の香りが 一瞬かおり 個性を感じる
辛口で のど越しに少々 ピリリを
感じるが スッキリ系。
米の香りが 一瞬かおり 個性を感じる
辛口で のど越しに少々 ピリリを
感じるが スッキリ系。
大七純米生モト生原酒
タイプ酸醇
大七らしい酸味と渋味。生モトの味わいなのか特長的なしっかりした味わい。フルーツならパイナップル的。
生の爽やかさと原酒のアルコールの辛さ19度をしっかり感じる。
濃い目のお肉や酢の物とかと合いそう。
酸4渋4旨3甘2辛2
自然酒生もと1992古酒
古酒の香り
ドライ
24年熟成
爽快冷酒とは、良く言ったもの。まさに、その名の通り
ぬる燗ですー✨