
大七
大七酒造
みんなの感想
大七 純米生酛 生詰め
精米歩合69%
15度
大七酒造 福島
大七 純米生酛 生原酒
精米歩合69%
17度
大七酒造 福島
大七 純米生酛 冷やおろし
やや濃く香るも含むと非常に綺麗で軽め、後から旨味が上品に伸びる
クラシカル日本酒寄りながら品よく◎
常温
特別純米
生酛 純米大吟醸 箕輪門
柔らかく旨味と酸味も調和していて素晴らしい
ラベルのブドウっぽさが味にしっかり出ている。それが良くも悪くも正統派、本流というよりも別のところでの頂点という雰囲気を醸し出している気がする。
星5よりの4、4か5かどちらかといえば5
文句なしの5とまではいえない。
大七 純米生酛 生原酒
しっかり辛口旨い
@こいさご
雪しぼり夏にごり
生酛造り
完熟生酛生原酒。甘味と熟成感、生酛らしい重厚感。
箕輪門 生酛純米大吟醸 超扁平精米
福島県二本松市
駒込「高賢」にて頂く。
口当たりがピリッときて重量感がある。
甘くて美味しい!
飲みやすい!
堺市 しん太
大七 純米生酛
@こいさご
純米生酛
爽快冷酒
大七 純米生酛生酒
大七
生酛 純米本生
特定名称:生もと純米
原料:米、米麹
アルコール度:16%
日本酒度:+2.5
酸度:2.2
原料米:五百万石
精米歩合:超扁平精米69%
純米生酛
しっかり味で旨味もあって好きな方です
3の中で4に近い
0311
生酛 純米本生
精米歩合 69%
燗の評価
旨く酸もある。口開けは吟醸みたいな香り。
真桜
純米吟醸酒
純米生酛。
口に入れた瞬間は稲穂の香りと、穏やかな酸味を感じる。口に含んで少しするとややフルーティーな甘みを感じ、口の中に旨みの余韻が続く。四合瓶1,000円強とコスパ最強!
箕輪門 生酛 純米大吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 4.11 4000円/720ml
2月16日開栓。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。先ず、キレがあってスッと入るライトな甘味のある味わい。次いで酸苦味に思ったより濃厚な旨味。なかなか変わった味わい。2月18日完飲。
純米生酛
クラシカル日本酒香。酸味強め、コクあり飲みごたえあり。燗が◎
雪しぼり・本醸造生原酒
行きつけの酒屋で購入。今年から大七のラインナップが大きく変わり、ぜひ飲んでもらいたいんだとか。
ブドウを感じる上品な果実香。口当たりは軽やかで素直、さっと広がる甘さが印象的。食事にも負けないコクがありつつ、キレ良く、しつこさも感じないのは本醸造の妙か。そして飲み過ぎても翌日に残らない、夢のようなお酒でした(たまたまだとは思う)。何はともあれオススメです。