
大七
大七酒造
みんなの感想
大七 生酛純米吟醸 真桜 香りは甘く、結構重めの味わいのお酒ですが飲みにくくはなく、それを深みに感じるお酒です。甘ったるさも感じず、飲みやすい
質感あり。熱燗が良いです🍶
お燗で飲んでます!
純米生酛
三越日本橋店の蔵元さん来訪コーナーにてツレが購入
今回は常温で〜(•‿•)
日本酒〜って香り〜!
子の感想「…スポーツドリンク…ダカラ…」
?
確かにスポーツドリンク感はあるけど…(?_?
もっとまったり深い味だぞ〜( •_• )
今日のアテは牛切り落とし肉(3割引)のすき焼きですが、負けない良いお酒でした〜( ꈍᴗꈍ)
純米吟醸酒
螺鈿
ひらつか酒場
「大七 純米生酛 熟成生原酒」香りはほのかに酸味を感じる香りです。飲み口はシットリして旨みと酸味がジンワリ広がります。後味に辛みが余韻を残してくれます。
大七 純米生酛 寒おろし
大七 純米生酛 熟成生原酒 香りはフルーティな感じ、味わいはマイルドでふくらみのある味わい。後味のキレはよく、飲みやすい
不倒翁 生酛純米古酒 精米歩合69%(超扁平精米)
ぬるめのの燗が良かった お店は40-45度の上燗がお勧めのよう。
樂天明
生酛 特別純米酒
純米生酛 冷おろし
ひやおろし
今年のと去年のを岡本屋永吉商店で寝かしておいたものの飲み比べ
数量限定
¥450-
ひやおろしなんてまだ若造なんだと痛感
1年ちがうとここまで違うか~(*´-`)
大七 純米生酛 ひやおろし
小山商店のお酒がなくなってしまったので、急遽京王百貨店で購入。
私には辛く、ゆうじさんはコクがなくぼやけて水のようだと。
やはり小山が一番ね。。
純米大吟醸 生酛 箕輪門。初手がっつり重厚。しばらくすると濃厚な旨味、最後はマスカットのような酸味と苦味ですっきり。
複雑な味わい。
旨し。
純米生酛
生詰め
酸味苦味辛味 いいお酒
純米生酛CLASSIC
福島の名酒「大七」から、2013BYの熟成酒。グラスに注ぐと、ふわっと立ち上がる熟成香。嫌味はなく、花の蜜を思わせるニュアンスもあります。口に含むと、じわっと広がる米の旨味。熟成を経たことでアルコールの角も取れ、口当たりもまろやかです。例えるなら、ふわふわと凪の海を漂う心地よさ。後引く余韻も心地よし。2千円以下での購入でしたが、手間と味を考えると、とても高コスパな一本だと思いました。
がつんとくる生もと感。
その後にくる爽やかな甘さと微炭酸
大七生酛。福島二本松の酒。純米生酛。さっぱりこくある酒。
福島は二本松市 大七酒造 大七 生酛造りワンカップ 。4年熟成。乳酸や砂糖菓子のような上品な甘味と旨味。コクがありとても飲みごたえあります。良いお酒。
純米生酛 大七
精米歩合 69% 15度
偏平精米で米の旨みがしっかり
感じられる銘酒。安定の旨さ!
やっぱり大七はぬる燗やね!
大七と爽快なイメージがマッチせんな。