
大信州
大信州酒造
みんなの感想の要約
大信州酒造の日本酒「大信州」は、夏にぴったりの爽やかな香りが特徴であり、バナナやライチ系の香りが感じられます。口当たりは中程度でありながら、程よい甘味と旨味、酸味と渋味がバランス良く調和しています。余韻は旨味と渋味がしっかりと残り、後味も良好です。飲みごたえのある日本酒であり、様々な料理との相性も良いと評価されています。口に含むときの香りが強く、甘味は強そうに思われるものの実際には程好い甘さを持っています。また、燗にするとドライな印象が強くなるとの声もありますが、冷酒の方が良いという意見もあります。
みんなの感想
エビス
夏のさらさら 純米吟醸
長野の大信州。今宵は夏酒の一本。
香りは控えめ。どこか柑橘に通ずるニュアンス。口当たりは軽く、すっと口に広がるイメージ。"さらさら"の命名のとおり、スッキリした味わい。ですが、淡白というわけではなく、甘さやコク、酸味、苦味などのバランスで上手く編み出されているように思います。そのあたりは、芳醇や大信州シリーズならではといったところで、蔵元の妙技をみた気がしました。
大信州 夏のさらさら
純米吟醸
甘さもしっかり、さわやかに酸味もあり。飲んだ後に旨みが広がり残る。
純米吟醸
夏のさらさら
辛口おいしい
大信州 別囲い 純米吟醸 番外品 生
開栓と共に甘やかな吟醸香。
上品で綺麗な甘旨味が広がって辛&苦でスキッとキレる。
純大と純吟をブレンドしたワンランク上の純吟はミネラリーでキレ味抜群〜😁
アフターはちょいとビターなテイストで盃が進みます😊
大信州 純米吟醸 手の内生
栓開けでポンっとなるガス感あり。
ほろ苦さと、ガツンと旨みがドッシリ感に、喉越しはキレ良くスッキリ。
純米大吟醸酒「稲光 イナビカリ」大いなる自然の恵みをもたらす「稲光」に感謝の意を込めて名付けたそうです。
軽井沢で買いました。大信州酒造さんが尽くせる限りの手を尽くした「手いっぱい」のお酒だそうです。瓶詰めから少し寝かした純米大吟醸酒。高価なお酒です。
大信州 超辛口 純米吟醸
超辛口純米吟醸
水
お燗にぴったり
甘くてまろやか
流石大信州。
ハズレ無し。
香り、味ともに最高!
大信州 純米吟醸 手の内 生詰
開栓と共に甘やかな林檎系の吟醸香。
程よい甘旨味が広がって辛でスッとキレる。とても綺麗で瑞々しい甘旨味、生詰ならではのフレッシュな呑み口😁
単体でも食中でもバッチリですね〜😊
別囲い 純米吟醸 番外品 生
純米吟醸 59% きいと
フルーティ!スッキリ!うまし、酸味がちょうどいい
大信州 仕込四十一号 品評会出品仕込み 純米大吟醸
※金紋錦
2024/1/16 @tabi 体調◯
綺麗でまろやかな香りと甘さ
2024/3/14 @tabi 体調◯
まろやかな旨さ、甘さ
辛口特別純米酒ーややクセがあるが、辛口ですっきりしていて飲みやすい美味しい酒です。
美味しい
良い酒に大晦日に出会えました。
日本酒最後‼️
辛口だけど、肴にまけない味わい
めっちゃキレイで雑味を感じない。
その分キレがいい辛口の感じはあるけど、最初の旨味と甘味は、しっかり作ってくれてます。
『契約栽培米 金紋錦』
秋の純吟
『仕込四十七号 純米大吟醸 生原酒』
純米吟醸 手の内 生 無濾過原酒
55% 樋川