大信州

daishinshuu

大信州酒造

みんなの感想の要約

「大信州」の日本酒は、超辛口の純米吟醸や純米大吟醸など、辛口系のお酒が数多く展開されています。フルーティーな味わいや透明感のある味わいが特徴で、料理との相性もよく、特に貝やキレのある料理に合うという意見が多く見られました。また、香りや深み、甘みがバランスよく調和しており、飲みやすいと評価されています。無濾過原酒や生詰めのものもあり、まろやかさや旨みが感じられるという声もありました。一方で辛口好きにはおすすめのお酒との意見もあり、特に「超辛口」シリーズは辛口好きに喜ばれそうです。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

こう
2025/03/15

スッキリ
マスカット
甘さはない
なんの料理でも合いそう
やや後味辛い

★★★☆☆
3
せいいち
2025/03/02

寒椿生(限定) 天恵の美酒
アルコール度数 16度

★★★☆☆
3
Oshikuru
2025/02/15

すっきり辛口。

★★★☆☆
3
きんちゃん
2025/02/05

長野 研ぎ澄まされた辛口ではなく、旨味もしっかり、香りもふわっと開く、大信州ならではの透明感のある超辛口です。
使用米のひとごこちは、長野県産、契約栽培のもので、お米も自家製米しています!

★★★☆☆
3
kurimono
2025/02/02

純米大吟醸

★★★☆☆
3
うみ
2024/11/27

純米吟醸 手の内 生詰

★★★☆☆
3
うみ
2024/11/23

槽場詰 純米大吟醸 槽しぼり生

★★★☆☆
3
cha3
2024/11/09

辛口

★★★☆☆
3
らっしぃ
2024/10/19

大信州 いち引き 純米大吟醸 生 (契約栽培米ひとごこち または、契約栽培米金紋錦)
微にごり華やか。ちょい重 ★3.7

★★★☆☆
3
らっしぃ
2024/10/19

大信州 いち引き 純米大吟醸 生 (契約栽培米ひとごこち または、契約栽培米金紋錦)
微にごり華やか。ちょい重 ★3.7

★★★☆☆
3
らっしぃ
2024/10/19

大信州 いち引き 純米大吟醸 生 (契約栽培米ひとごこち または、契約栽培米金紋錦)
微にごり華やか。ちょい重 ★3.7

★★★☆☆
3
cha3
2024/10/12

辛口
でも大信州は辛口が。

★★★☆☆
3
みちのく酒紀行
2024/08/14

超辛口 純米吟醸
久々に長野県松本市の銘酒「大信州」で乾杯。辛口らしいスッキリとした香り。メロンのニュアンス。口当たりは軽やかで、穏やかな甘みがピリリとした刺激を伴って口の中に広がります。同蔵の他のシリーズよりは控えめですが、食事に合うコクがあり、キレはスパッと。食中酒によきでした。

★★★☆☆
3
モッキー
2024/03/15

辛口
天ぷらに合う

★★★☆☆
3
モッキー
2024/03/15

辛口

★★★☆☆
3
Ziggy
2024/03/10

温酒純米50度

★★★☆☆
3
satsuma
2024/02/14

2024年2月14日紬季にて。The sake is classified as +6. Easy drinking sake which went well with food. Lovely dry with no bitterness.

★★★☆☆
3
さすらいきゃんぱぁ
2023/12/12

超辛口純米吟醸
とても奥深い味わい
旨い😋

★★★☆☆
3
aki
2023/11/01

純米吟醸「稲の花」
精米歩合55% アルコール16%
甘みと旨み、酸味のバランスに
上品な苦みが加わり重厚感ある秋酒。
チェイサー並みのスッキリお酒!

★★★☆☆
3
りきち
2023/10/29

少し飲みにくかった😓

★★★☆☆
3
cha3
2023/10/08

月 二の滴ひやおろし
言わずと知れた黒の大信州。
スッキリ飲みやすく、大信州の本領って感じ。
もともとは甘い酒が多かったんですってよ。

★★★☆☆
3
からすみ
2023/07/09

大信州(だいしんしゅう) いち引き 純米吟醸 金紋錦

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2023/07/09

大信州(だいしんしゅう) 春香彩 かすみ酒 生

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2023/07/09

大信州(だいしんしゅう) いち引き 純米吟醸 ひとごこち

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2023/07/09

大信州(だいしんしゅう) 夏のさらさら 純米吟醸

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3