
大信州
大信州酒造
みんなの感想の要約
「大信州」はバランスの良さが特徴であり、辛口から甘口まで幅広いバリエーションがあります。フルーティーな香りや果実感を感じさせる味わいであり、飲み口はさっぱりとしていて、余韻には米の旨みやわずかな苦味が残る特徴があります。地元長野県の酒米を使用し、精米歩合も高く、手間をかけて丁寧に仕込まれていることがわかります。また、料理との相性も良く、幅広い料理に合うお酒としても評価されています。
みんなの感想
純米、掟破り生詰。封を開けた瞬間から漂う華やかな香りとキリッとした明確な味わい。呑み過ぎてしまいます。
辛口特別純米酒
手いっぱい
厳選中取り 八重原純米大吟醸
契約栽培ひとごこち100%
精米歩合49%
生酒 フレッシュな微発泡感があります
華やかでフルーティだけど淡麗。酸味と甘味のバランスの素晴らしいお酒。
辛口の印象がある大信州の認識を完全にひっくり返されるお酒です。
長野県の八重原という隠れ里みたいな美しい田園で作られるお米で醸された特別なお酒です。
ここ最近飲んだ中では一番美味しい
純米吟醸
風穴貯蔵
稲の花
純米吟醸
秋の純吟
久々にいただきます、長野は松本の「大信州」。どのシリーズを飲んでも美味しいので、今回も期待値高めです。
まずは香りをチェック。とても控えめで、わずかに感じたのはイチゴのニュアンス。口当たりは軽やか。スッと口の中に広がる感じ。味わいは落ち着きがありながらコク深。じっくりとコメの旨味を楽しめる、秋あがりのお手本ですね。
今回も期待を裏切らない美味さでした。ごちそうさまでした。
純米吟醸
手の内
行きつけの酒屋さんに今のおすすめで勧められたお酒です。
大変美味しいです。
限定 山桜生
本店など限られた店舗だけで売ってる酒。
最初柔らかい口当たりがきてピリッとしたアルコールの辛口。
辛口飲みたい時のファーストチョイス。
フルーティさありつつ、スッキリ
八重原 純米大吟醸生
別囲い
純米吟醸
番外品 生
大信州GI NAGANOひとごごち
アルコール度数16%
精米歩合 非公開
原料米 長野県産ひとごごち100%
酒屋さんおすすめの一本です。果実の爽やかな口当たりで少し酸を感じる飲み易いお酒です。2日目でも美味しく呑めます。乾杯🍻
純米大吟醸スパークリング
発泡性にごり生
超辛口純米吟醸生
スーパーすっきり切れ味抜群。水のような口当たり
大信州 手いっぱい
アルコール度数 16度
辛口
純米大吟醸
梓水龍泉
【純吟手の内】純米吟醸(精米歩合55%)、生詰、無濾過原酒、アルコール分16度
手いっぱい
和以貴成す
秋の純吟 59%
きいと
芳醇な甘みと、かすかな酸味。バランスが取れていて、どんな料理にも合う、まさに食中酒🍶
酔っ払いたい気分の時に、しっとりゆっくり飲みたい。
りんごのみぞれ感と甘み、程よい梅の酸味が感じられる口当たりの良い梅酒。お酒の弱い方でも飲める。