
大信州
大信州酒造
みんなの感想の要約
「大信州」の日本酒は、超辛口の純米吟醸や純米大吟醸など、辛口系のお酒が数多く展開されています。フルーティーな味わいや透明感のある味わいが特徴で、料理との相性もよく、特に貝やキレのある料理に合うという意見が多く見られました。また、香りや深み、甘みがバランスよく調和しており、飲みやすいと評価されています。無濾過原酒や生詰めのものもあり、まろやかさや旨みが感じられるという声もありました。一方で辛口好きにはおすすめのお酒との意見もあり、特に「超辛口」シリーズは辛口好きに喜ばれそうです。
みんなの感想
稲の花
純米吟醸
秋の純吟
久々にいただきます、長野は松本の「大信州」。どのシリーズを飲んでも美味しいので、今回も期待値高めです。
まずは香りをチェック。とても控えめで、わずかに感じたのはイチゴのニュアンス。口当たりは軽やか。スッと口の中に広がる感じ。味わいは落ち着きがありながらコク深。じっくりとコメの旨味を楽しめる、秋あがりのお手本ですね。
今回も期待を裏切らない美味さでした。ごちそうさまでした。
純米吟醸
手の内
行きつけの酒屋さんに今のおすすめで勧められたお酒です。
大変美味しいです。
限定 山桜生
本店など限られた店舗だけで売ってる酒。
最初柔らかい口当たりがきてピリッとしたアルコールの辛口。
辛口飲みたい時のファーストチョイス。
フルーティさありつつ、スッキリ
八重原 純米大吟醸生
別囲い
純米吟醸
番外品 生
大信州GI NAGANOひとごごち
アルコール度数16%
精米歩合 非公開
原料米 長野県産ひとごごち100%
酒屋さんおすすめの一本です。果実の爽やかな口当たりで少し酸を感じる飲み易いお酒です。2日目でも美味しく呑めます。乾杯🍻
純米大吟醸スパークリング
発泡性にごり生
超辛口純米吟醸生
スーパーすっきり切れ味抜群。水のような口当たり
大信州 手いっぱい
アルコール度数 16度
辛口
純米大吟醸
梓水龍泉
【純吟手の内】純米吟醸(精米歩合55%)、生詰、無濾過原酒、アルコール分16度
手いっぱい
和以貴成す
秋の純吟 59%
きいと
芳醇な甘みと、かすかな酸味。バランスが取れていて、どんな料理にも合う、まさに食中酒🍶
酔っ払いたい気分の時に、しっとりゆっくり飲みたい。
りんごのみぞれ感と甘み、程よい梅の酸味が感じられる口当たりの良い梅酒。お酒の弱い方でも飲める。
大信州 花宙 純米吟醸
とてもフルーティーな香り
甘い!満足のボリューム感
アルコール分:16度
かすみにヒカリサス 生
白くかすむ視界をかき分けるように世の中に光が差し込むその様は、まさに『かすみにヒカリサス』
純米大吟醸 無濾過 生原酒
仕込四十鉢ごう
夏の純米吟醸生酒
仕込六十四号
かすみにヒカリサス生
美味い。