大信州

daishinshuu

大信州酒造

みんなの感想の要約

「大信州」の日本酒は、超辛口の純米吟醸や純米大吟醸など、辛口系のお酒が数多く展開されています。フルーティーな味わいや透明感のある味わいが特徴で、料理との相性もよく、特に貝やキレのある料理に合うという意見が多く見られました。また、香りや深み、甘みがバランスよく調和しており、飲みやすいと評価されています。無濾過原酒や生詰めのものもあり、まろやかさや旨みが感じられるという声もありました。一方で辛口好きにはおすすめのお酒との意見もあり、特に「超辛口」シリーズは辛口好きに喜ばれそうです。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

Masaru
2021/01/17

辛口でどんな料理にも合うんじゃないでしょうか。 今日は海鮮寄せ鍋でいただいています。 おいしい。
地酒のあさの市ヶ尾店 ¥3,300/1.8L

★★★☆☆
3
かい
2020/12/25

長野
甘め、酸味少しある

★★★☆☆
3
naoto
2020/12/08

手いっぱい
長野県
甘み、まろやか

★★★☆☆
3
フレッツ
2020/11/14

スッキリとした飲み口で飲みやすい。酒屋さんで辛口のおすすめということ。辛さは感じる。

★★★☆☆
3
だだこ
2020/10/24

冷蔵タンク詰め。
若干の発泡感、キレの良い甘み、
穏やかなフルーティー感。

★★★☆☆
3
たけし
2020/09/06

花輪にて

★★★☆☆
3
ttt
2020/08/17

大信州 辛口特別純米酒

長野県 松本市のお酒

歩合70%なのに、雑味は感じず、りんごの様な香りとシャキッ、キリッとした飲み口のお酒で、飲み飽きしないお酒。

歩合的には純米酒ですが吟醸並の香り高さ。単体で呑んでもも美味しいし、値段以上の価値があるのではないかと

★★★☆☆
3
KAZ
2020/08/11

甘味が先に立つが、料理の酸味と相性が良く、次第にバランスが取れてきた。
星のや軽井沢の嘉助さん。夕食と日本酒のペアリング。

★★★☆☆
3
ossa
2020/08/03

大信州 手いっぱい 生
フルーティ?カラメル?だがクセのある含み香(セメダイン?)。甘味も感じつつジューシーな酸。辛味もあり。少しモッタリ残るかなぁ〜。3〜4の評価。
長野県のお土産で姉からもらう
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
2020/07/26

大信州
辛口特別純米酒

酸味とピリリがしっかり。
渋みや苦味は少なく、旨い!

★★★☆☆
3
ossa
2020/06/26

大信州 別囲い 純米吟醸 番外品 生
フルーティ風?だがクセのある含み香。和の雰囲気も。甘そうで結構苦辛い。シャープでキレが良い。3〜4の評価。
春山酒店でネット購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
おやぶん
2020/06/02

特別な「掟破り」やわらかく心地よい上品な香り。…でもアルコール16度あり けっこうしっかりと重い。日本酒が少し苦手な人にはキツイ味かもしれない。

★★★☆☆
3
AY
2020/05/30

夏のさらさら 純米吟醸

★★★☆☆
3
s.g.
2020/04/04

純吟手の内

★★★☆☆
3
たいち
2020/02/22

からあま。シュワシュワはないけど、なめらかな舌触り。

★★★☆☆
3
ちーぱっぱ
2020/02/21

辛口特別純米 長野のお酒
旨味強いが、後味気になる

★★★☆☆
3
2020/02/08

大信州 豊乃蔵 ふな場詰純吟生
フルーティだが少し穀物っぽさのある香り。つんとくる。
ガスあり。味がじわじわ広がっていく。
キレまあまあ良し。

★★★☆☆
3
ペケタツ
2020/01/17

コクのある辛口って感じかな

★★★☆☆
3
ゆかり
2019/11/09

ピリッとなるけど後からまろやかになる。酸味がある。面白い味。

★★★☆☆
3
ASAKO
2019/09/23

純米吟醸生

★★★☆☆
3
ゆーみん(`・∀・´)
2019/08/23

爽快な香りと短い酸味♪ナムルが進む!

★★★☆☆
3
いずぼん
2019/08/16

特別純米

★★★☆☆
3
ほがらか
2019/08/06

純米大吟醸

★★★☆☆
3
しんさく
2019/07/22

大信州 梓水龍泉(しすいりゅうせん)
純米大吟醸
7/19 長野支店会食

★★★☆☆
3
たか
2019/07/14

佐久市清水屋で購入。爽やかで呑みやすい。

★★★☆☆
3