
大信州
大信州酒造
みんなの感想の要約
「大信州」の日本酒は、超辛口の純米吟醸や純米大吟醸など、辛口系のお酒が数多く展開されています。フルーティーな味わいや透明感のある味わいが特徴で、料理との相性もよく、特に貝やキレのある料理に合うという意見が多く見られました。また、香りや深み、甘みがバランスよく調和しており、飲みやすいと評価されています。無濾過原酒や生詰めのものもあり、まろやかさや旨みが感じられるという声もありました。一方で辛口好きにはおすすめのお酒との意見もあり、特に「超辛口」シリーズは辛口好きに喜ばれそうです。
みんなの感想
おりがらみ(^^)
美味しかったです♪
大信州の稲光 純米大吟醸
先生からこれはヤバいと戴いたお酒。
先生が言うだけあってかなりレベルの高い味わい、美味い😋
口開け一口目は少し酸味が感じられたが、冷蔵庫から出してすぐだった為か少し時間を置くと非常にまろやかになりめちゃくちゃ美味い😋😋😋
秋の純吟
美味い。
掟破り!
さらっと飲める
大信州 秋の純吟
うまい!!
香、旨味、酸味、甘味、邪魔にならない渋みのバランスが良い!
大信州 ひやおろし 稲の花
ヒカリサス
純米大吟醸 無濾過 原酒 仕込七十五号 2,310円
愛感謝
年に一度、蔵開きに合わせて仕込まれた銘柄。香りはとてもフルーティ、熟したリンゴやパイナップルのようです。味わいも、まさにジューシーな果実。豊かな酸と甘味が感じられ、とても厚みのある味わい。ただ、後味はくどさがなく、アルコール由来の辛味や、ほんのり感じられる苦味が良いアクセントになっています。晩酌の最後にゆっくり味わいたい、そんな一本でした。
大信州 愛感謝
蔵開限定酒。金紋錦+純米大吟醸。裏側のラベル👍微林檎。含むと檜や林檎等華やかに。微ミルキーでジューシー寄りな優しい甘味に若干ガス感もあるような雰囲気。シャープな酸味と透明感あるクリアな酒質。若干辛味出るもすぐキレ◎含香と甘味が適度で強すぎず疲れない。これはいい!😋
愛感謝
オカルトの愛感謝はどうでもいいけど、結果として上手くなるなら大歓迎。
大信州としてはかなりの辛口。びっくり。
大信州プレミアムセット
あらばしり
中汲み
責め
極上!
掟破り
別格!!!
晩酌開始!大信州の掟破りを開栓◎
これ好きなんですよね~( *´艸)
純大吟スペックの恐らく金紋錦のブレンド。
香りは熟れた巨峰系。酸っぱ過ぎず甘過ぎず旨味が強過ぎずのバランスが絶妙。ぎゅっと芯が通った味わいでラムの肉汁感にも負けることなく、食中酒としてしっかりと味わえます(’-’*)♪
昨日開栓した花の香と飲み比べ。両者は同様に軽快な食中路線。生酒でアル度数も違いますが、昨日開栓の花の香がか細く感じます。
別囲い純米吟醸
夏のさらさら
和を以て貴しとなす!
サイコ~!
夏のさらさら
和を以て貴しとなす!
サイコ~!
大信州の特別仕立て 無濾過生原酒
天恵の美酒
オンライン酒の会限定酒
口当たり柔らかく、僅かにアルコールの辛み。貴醸酒のような甘み。甘いのにサラサラ。
大信州路線の酒では最高峰。とにかく美味しい。
㊙︎直詰め生原酒、県産"ひとごこち"を100%使って醸してる様でありまする〜(^_^)a
待ってましたの、【信州秘密の酒2021】今年も楽しみでなりませんwww ^ ^v
先日、もっとも信頼する酒屋さんに受け取りに行って参りました、今回は満を辞しての初登場の『大信州』新蔵を開設して初めての造りで、しかも、"秘密の酒"初登場‼️コイツは春から縁起が良いじゃ有りませんか❣️
秘密の酒なので、去年から詳細スペックはすべて目隠しですから、呑み手の度量が試される訳ですよ、自信ないし、www (^_^*):
早速開栓しますよ〜瓶の構造かも知れませんが、シュポン❗️ とな、、立ち香、やたらと香りますから、、含むと爽やかな、フレッシュなスパークリングなリンゴジュース🍎
やって、くれますね〜❤️
大信州純米大吟醸 梓水龍泉
精米歩合38% アルコール分16%
酒造好適米 金紋錦100%
豊かで華やかな香り
丸みのあるなめらかな味わい
大信州の良さを存分に味いました
長野県松本市 大信州酒造
仕込四十八号
純米大吟醸 無濾過 生原酒
純米吟醸スパークリング
注意書き読まずに開けたら蓋が吹っ飛んだ。
開栓の勢いに比べてかなり炭酸は弱め。ビールより弱い。
おりがらみで口当たり柔らか。飲みやすくてくいくいいける。
純米大吟醸
稲光 イナビカリ
別囲い
純米吟醸 番外品 生