
大那
菊の里酒造
みんなの感想
栃木は那須郡 菊の里酒造 大那 純米吟醸 東条産 山田錦。綺麗な米の旨味。まろやかで嫌味がない、とてもバランスの良い旨味。#日本酒 #菊の里酒造 #大那
魚中心のメニューに。
@日本橋 青玄海
臭み無し
飲みやすい
甘口
軽快滑らか
¥800
純米吟醸 一回火入れ 山田穂55 2年熟成
派手ではないが、バランスが良い甘酸味からじわっーと旨味が広がる。後口も良くとても美味しい。熟味はあまりなく、角がとれた優しい味わいになっている。
特別純米13度原酒
無濾過 生原酒
純米吟醸。
みずみずしく爽やかで軽快な味わい。
大那 特別純米 生もと造り
規格 :特別純米酒(精米歩合 55%)
酒米 :美山錦
日本酒度 :+3
酸度 :2.0
アルコール度数 :15~16度
甘味、苦み、辛みなどの味わいのバランスが良い。
肉屋の台所 別邸 渋谷東急本店前にて
美味しい
銀座君嶋屋で、美味しく頂きました!
夏越し純吟 無濾過生詰。甘い香りするけど辛め。
爽やかな涼風
特別純米原酒
いい感やね
大那 純米吟醸 LOVE愛山
【大那 純米吟醸】栃木のお酒です。
スッキリ!辛口。
どんなアテにも合いそうな味わい!
特別純米 無濾過生原酒 生酛造り
@浦安 焼鳥兼田
特別純米 五百万石 無濾過生 仕込壱号 初しぼり
2016.12.10
グッとくる旨味に柔らかな口当たり。燗にしても旨そう。
柑橘系な爽やかさ。塩物にあいます。
香りは少ない。呑み口は辛口。後味はさっぱり。
香りは、バナナやマシュマロのように甘く、とろりとしてるかなと思いきや、キリッとしたスッキリ感もある。
第一印象は、豊かな甘み、その後に辛口のスッキリ感がある。
栃木県大田原市 菊の里酒造
大那特別純米。少しだけ色あり。飲み口は水のような。香りが広がり味が残る。
良い心地。
ラシーヌ 純米吟醸 無濾過生原酒
新橋 朧酒店限定
春摘み新酒おりがらみ。
ましだやコレクション 酒育
酸がきいてて好み
無濾過生原酒Alc17%の割に飲みやすくてあっという間に完飲
大那あんま好きな方ではなかったがこれ美味い
あー酒育全種類飲み比べがこれでできなくなったわけだ…
各種少し残す予定だったのに…
純米吟醸 春摘み新酒おりがらみ
これまた春らしいラベル。うすにごりの酒って甘味が広がる銘柄が多いですが、これは甘味がほとんど無くスッキリやや辛口でした。どんな食事にも合いそうです。