
大那
菊の里酒造
みんなの感想
芳醇な香りのあとに、スパッとキレる!余韻にもひたれた(^○^)
うまい!
さかみち
まろやかで フレッシュな味 活き活きと
純吟生あらばしり。やっぱりそのまま飲んでも軸があるから崩れない的な安定感が頼もしい。燗も冷たい印象そのまま昇華。ただ若干蒸れ感を感じたので、これまた急冷してみたら、あっはっはーやっぱりむちゃ旨やんけー(^o^)
栃木の大那 あかまる 辛口 おりがらみ本生。濁った生酒ですが、驚くほど癖なくスッキリで、飲みやすい。濁り故か、若干ミルキーな感じもします。
スパークリングで重厚感あって美味しい
大いなる那須の〜なんとかの大那!
大那特別純米酒!ほんのり樽の風味があります✌️辛口で刺身に合います🐟
純米吟醸無濾過生原酒 限定直汲み
那須産美山錦 55%
こうぜん
さかみち
熱燗で!
大那 特別純米 仕込み壱号 初しぼり
フレッシュな吟醸香 旨味も十分ですっきり 開封即のためかやや硬い印象
ワインと地酒の武田@岡山市で購入
さかみち
初絞り!
さかみち
純米辛口!今日も大那飲んでる!とにかく上手い🍶樽のほのかな味がします!
サッパリ目で辛味を感じて、その講釈をたれてるうちに広がるお米の味。お食事におわせたいかも。
大那をちょー大那〜(^ ^)なんて
夏酒も、ひやおろしも旨い。
解禁!
ワイン??
山田穂、生。一回火入れ。冷たく呑むと秋の果実感たっぷりの旨味がおちょこの中で躍動する感。燗は1割加水とした。40度位温度を上げてから下げる自然燗冷ましとすると、一層優しく楽しい宴を楽しめる。ご機嫌だ。
香りはそう強くなく、まろやかな口当たり。冷やして外にちょいとだして時間が経つと酸味がそっとでてきますが気持ちのいい味。美味しい。
大那 純米吟醸生 Sparkling 五百万石100%
精米歩合 55% アルコール度数16-17度
強炭酸でシュワシュワしていて、口に含むと軽めの味わいですが底の方からジワジワと辛さが登って来ます。ただ喉越しはさっぱりしているので夏の時期、辛口好きな方にはオススメだと思います。
さかみち
夏の蛍、爽やかな飲み口、ピリッとした後の濃厚な旨味。
特別純米無濾過生原酒、超辛口。京都富小路うろこで昼酒。
くせがなくスッと入ってくる。口の中で転がすとじんわり甘みと旨味が広がり、後味は控えめ。良い。