太平山

taiheizan

小玉醸造

みんなの感想

こうちゃん
2019/08/22

少し濃いめの辛口
味の濃い料理でも合いそう
飲みやすい

★★★★☆
4
あき
2019/08/12

匂い:あまい
味:甘さの後になんかくる
口当たり:やわらかめ、割ととろみがあると思う。

★★★☆☆
3
manta0123
2019/07/30

スッキリ飲みやすい

★★★☆☆
3
サト
2019/07/08

⭐️3.6
■精米歩合:60%
■使用酵母:蔵付分離酵母
■日本酒度:0
■酸度:+1.9
■原料米:秋田酒こまち

香り薄め だが、柔らかなお米の香り
香ばしさも感じつつキレの良さで
ついつい杯の進む
高コスパ

★★★☆☆
3
ETman
2019/06/12

太平山 天巧

★★☆☆☆
2
Klaus Carter
2019/04/25

太平山 別誂無圧取り純米吟醸酒こまち無濾過生
秋田県 小玉醸造
ワダヤ 720ml 1,620円 
原料米 酒こまち
精米歩合 55%、アルコール度 17%
ジューシー、ガス感。トロッとコクのある甘みを強く感じる。果実感よりも蜜のような甘さ。
「酒は天下の太平山」
伝統的生酛造りで醸され、搾ったまんま圧力を掛けずに垂れ流れてくる超フレッシュで超ピュアな液体のみを瓶詰した生産量が少ない一本。

★★★★☆
4
ウツボ-
2019/04/09

しっかりとした米の旨味と酸味のバランスが調和した辛口の純米酒です!まさに酒は天下の太平山!

★★★☆☆
3
もりちゃん
2019/03/25

甘すぎるかな
太平山 別誂

★★★☆☆
3
のむ
2019/03/12

無濾過生原酒、無圧だから濃くて美味しい

★★★★☆
4
マスカラス
2019/03/06

太平山・生酛純米(^∇^)秋田県の親戚からのいただきもの、クラッシックな味わい基本的な、いかにも!という味わいでした!それではかんぱーい❗️

★★★☆☆
3
Klaus Carter
2019/02/24

太平山 艸月 別誂(そうげつ べつあつらえ) 純米酒
秋田県 小玉醸造
精米歩合60%(秋田酒こまち100%)、度数16度
ワダヤ 720ml 1,400円

生酛造りにて近年流行りの味わいを表現した「甘酸っぱさ」のある1本。圧力を掛けずに搾られてきた液体のみをそのまま瓶詰めして、 即火入れ。生酒のようなフレッシュ感を残しつつ、火入れにより酒質の安定化を実現、バナナやほんのりグレープフルーツ様の爽やかな香り、フレッシュ感に溢れ、 透明感のある酒質と生酛造りによる味幅のある味わい。例年以上にジューシーな旨み、甘みとキレのある酸が絶妙。

バナナ、メロン感、フレッシュなガス感。ピリッと甘酸っぱい酸。これはコスパめちゃいい!素晴らしい! これで純米酒とは驚き。

★★★★☆
4
マスカラス
2019/02/05

太平山・天巧・純米大吟醸(^_−)−☆香りは控えめですが、口に入れると、圧倒的な存在感、丸みのある味わい、うまいです😋それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
からすみ
2019/01/23

そうげつ 純米酒

家呑み

★★★☆☆
3
miami
2018/12/08

秋田。太平山 天巧。純米大吟醸。
甘口。日本酒の味はちゃんとするけどアルコール感そんなに強くない。
恵比寿の秋田純米酒処にて。

★★★☆☆
3
てち
2018/12/03

柔らかなお酒

インパトは小さい

秋田ではとても人気のあるお酒

★★☆☆☆
2
みねぴ
2018/09/28

艸月 秋田流生酛造り 別誂
ひやおろし 純米 あきたこまち60% ルナピッコラ

★★★★☆
4
たてちん
2018/09/14

新月、生もと純米。冷やだとクラシックな味わいが楽しめる。ドスンとした辛み、酸、旨味の乗った本醸造を想わせるので温度低めは個性がが霞む。燗だと透明感が際立ち、秋田らしい綺麗で繊細な味わいが表れる。生姜湯を飲んだ後のような、体内から暖まるアフターが心地よい。断然燗向き。

★★★☆☆
3
nondakure-kid
2018/09/08

太平山 天巧 純米大吟醸
華やかな旨味に後味キリッと
呑みやすくグイグイいってしまう

★★★★★
5
gr-b2
2018/08/11

太平山 澄月 フランスで行われている日本酒コンクールでプラチナ賞受賞です。

★★★★☆
4
智也
2018/08/04

ピースフルマウンテン
純米吟醸 55%

★★★★☆
4
ぐっち
2018/07/14

純米吟醸 大平山
ピースフル・マウンテン

シンプルでスタイリッシュなラベルが印象的

程よい香りと甘み、
後味はキリッと辛口で食中酒として◎!

★★★☆☆
3
らび
2018/07/02

純米吟醸。キンキンに冷やして飲むと美味しい。時間をおくと甘さを強く感じる。やっぱり秋田のお酒!

★★★★☆
4
rainbowgukky
2018/06/10

艸月(そうげつ)
秋田県内限定らしい
最初の口当たりは辛口っぽく感じるが、後から甘みとスッキリ感が来る

★★★★★
5
god
2018/05/25

天功20 純米大吟醸。
香りはフルーティーなメロン香。
上品な甘さと爽やかな酸味がある。
後味はゆっくり消えていく辛さが感じる。

★★★☆☆
3
ヒマジン
2018/05/24

太平山 純米大吟醸 天巧
口に含んださいに、フワッと吟醸香が広がる。ピリッと辛口。

★★★☆☆
3