
高清水
秋田酒類製造
みんなの感想
山廃ひやおろし
720ml
春の純米 精米歩合60% アルコール16%
生貯蔵酒 直前火入れ
辛口で軽く、飲みやすい
日本酒の日ということで、ちょっと変わったのを。
高清水 デザート純吟。
甘い。でもベタッとした甘さでなく、ケーキとかにも合いそう。好きかも。
旨いです。星3つ
山廃ひやおろし
とろり。重すぎず
高清水にこんなスペックのやつがあったなんて驚き…
甘過ぎずスッキリ美味しい梅酒
日本酒って感じの味です
焼き魚と一緒に飲みたい味
いつもの高清水 純米大吟醸
スッキリ美味しいです
女性向けの純米吟醸だそうです
スッゴイ甘いです
初めての日本酒として 女性には良いかな
高清水の酒蔵見学しました
これは香りが大変よく 美味しい大吟醸です
1.8千円。本醸造ながら熱燗にとても合う。ほんのりと、でもしっかりと旨さが感じられた。純米の方がいいとばかり思っていたが、醸造アルコールの添加も杜氏の腕、ノウハウによることがよく判った。
純米吟醸
すっきりさっぱりの中にほのかな甘さ。酒だけだと少し物足りないけど刺身と一緒だといくらでも飲めるくらい実に良く合う旨い酒。
これ、裏切られた感が強い、今一。そして先にアップした梅錦にバック@..夢(6/10)。KNHさん又今度!
近所の某大手スーパーで3割引で置いてあり、飛びついて購入。(笑)
大吟醸とはこれだね!!と思わせる口当たり。
自分好みという観点で付けてる星は2つ………かな。
4/17高清水!って味です。水です。 テイスティング分類が載ってますがこの通りです。大事なのでもう一度いいますが、水です。4/21若干アルコール感が感じられれる。若干まろやか気味だが、どこまでいってもスッキリ目です。
近くのスーパーで値段が下がっているのを見つけて購入。
純米大吟醸、外れる訳ありません。
得した気分です。
清酒
居酒屋でもつ煮込みと。
結構いける普通酒。
高清水 辛口
燗が美味しい酒。
意外に香りがある。
純米大吟醸
仕事を終えて帰宅、楽しみにしてた岩手誉最後の一杯……が無い。親父が「知らずに呑んでしまった」とのこと。
責めた自分を後悔。
翌日帰宅すると「お詫び」としてこの酒が。
味どうこうよりも忘れられない酒になりそうです。ゴメンよ。
東北フェアで購入。日本酒らしい味で、それほどクセや甘さはない。750で1000円くらいだったので、コスパがよさそう。
上撰本醸造。甘さとやや酸味?そしてコク、後に辛さが来ます。美味しい💙200mlで気軽に買いやすいし、もっと酒蔵さんはこういうの沢山出して欲しい。出来ればラベルも ザ、酒って言うのじゃなく、お洒落なデザインになると女性としては嬉しいですね💖生意気言ってすみません😅希望です。
dessert jungin
大変甘くワインのような飲み口
秋田の高清水 精撰。ストレートな米の旨味の清酒。日本酒、って感じだ。