
高清水
秋田酒類製造
みんなの感想
純米大吟醸
酒場放浪記で吉田類さんがあまりに美味しそうに飲んでいたため、買って来た。
秋田限定 AKITASHIMIZU 秀麗無比純米しぼりたて
蔵元さんにてツレが購入
冷え冷えは後味が辛いけど、
少し経つと辛さ消えるなぁ
甘くて飲みやすいぞ
でも、フルーティではないなぁ
溶けたかき氷?
寄せ鍋も刺盛もスキレットで温めた素焼きミックスナッツも柿ピーも合う〜( ꈍᴗꈍ)
1,5〜1,600円ぐらいだったと
ツレは食中酒にピッタリだと★4つ
う〜ん、3.45かなぁ?
高清水 稲波 無濾過純米酒
香りも良く、ふくよかな感じの辛口で美味しかった。
よき日にいただきました^_^
秋から冬にかけて何故か飲みたくなるお酒。
秋田県秋田市
駒込「かつま」にて頂く。
男らしい酒で力強い。
高田屋
高清水 加温熟成解脱酒
2023/8/25 @tabi 体調○
熟成感のえる旨さと酸味
純米大吟醸
飲みやすい ほのかに甘め
純米大吟醸
飲みやすい ほのかに甘め
高清水 純米大吟醸
秋田県産酒造好適米「秋田酒こまち」をダイヤモンドロール搭載の最新鋭の精米機で45%まで磨き、秋田流寒仕込みで醸しあげました。程よい酸味と上品な旨みが口の中でやわらかに広がります。華やかでふくよかな香りが際立つ、純米大吟醸です。
本醸造
冷やスタート。おろし餅や米酢の香り少々。やわらかい口当たりから甘旨くっきり。後ろ酸がやや伸びながら辛参入。くんずほぐれずいなくなる。後ろ酸が後半〜切れにかけてきちんと効いてくるのがいい。なので全体のバランスが◎。ひたし豆、甘旨。つるむらさき、優甘。海老とブロッコリーのセビッチェ、甘旨淡。アテてよいです。甘旨がふくらみ馴染みながらも切れは早い。安定してスーパーで買える&コスパに絶句ですよ。ほんとありがたい。
四合695
夏らしくサラリと飲める。少し軽すぎ。
口当たり軽く、芳醇。キレはそこまでない。
純米吟造。地蔵田
地蔵田
純米吟醸
デザート純吟
甘味と酸味が絶妙
確かにデザート…!かも…!
2023/03/13
秋田駅あきたくらすで購入
往年の👍
稲波 無濾過純米酒 一回火入れ
高清水の酒造で造る業務用酒
海鮮ぬたと。
@大井町こいさご
特別本醸造、生貯蔵酒、ドライ、クリーン、飲みやすい、中辛、昔ながらのフェノール香は控えめ
純米。めっちゃすっきり。美味しすぎる。
美味い。昨今はやりの華々しさはなく、自然に寄り添ってる感じ。水のうま味と米のうま味がさりぜなくハーモニーしてる。これぞ日本酒という苦みもある。やらしい押しつけ感がない。間違いなく良質な酒や…。
秋田の色白美人
特別純米 飲みやすい