
高清水
秋田酒類製造
みんなの感想
純米大吟醸
加温熟成解脱酒
古酒
程よいひね感
高清水山廃純米 秀麗無比
アルコール度:15.5%
精米歩合:麹米60%掛米65%
日本酒度:+2
酸度:1.6
冷酒:飲み口から穏やかな旨味が続く。余韻少なめ
すごく美味しい。お料理にあって飲みやすい。
安くて旨い 飲み慣れた安定の酒🍶
水系の辛口。すっと入る。
夏の純米
カップ酒クリアレンス❣️と云う事De‼️レマコムのカップ酒を蔵ざらえ^ ^♪
とりま、10種のカップ酒(2枚目写真)を順番に呑ん行こうと思いまする〜(^。^)
『高清水』暫く呑んでませんね〜(^_^*); 良き國酒なのは良く知っては居りますよ〜🤍
コチラは、吟醸の磨き60%の由緒あるアルミ缶、記憶が確かなら金農旋風が吹いたアノ夏2018年に入手した記憶故に、約4年弱は経ってるかと思いまする〜www(カップ酒は新しいものはありません!)
今日は、家内がハタハタ🐟の丸干しを焼いてくれたので(3枚目写真)秋田の國酒、何有るの❓て思いまして、有るじゃない〜^ ^v
当時、呑んだアノ夏の金農旋風のイメージそのままにむしろ味わい豊かに感じまして御座いまする〜(^_−)−☆
無濾過純米酒
夏の純米
純米大吟醸35。お父さんから託されたもの。美味しいが、、、、。
わどんな にて
夏の純米
-------------------------------------
夏のお酒って感じ!
特別本醸造 涼凛
-------------------------------------
飲みやすい日本酒
秋田温泉プラザさんの晩酌にて。店員さんオススメの日本酒度8の辛口お酒。ドライだけにのめてしまう危うさ⁈
利酒相手の刈穂と比べるとよくわかる。
それにしても、鼻で感じる香りよりも、喉?舌?で感じる風味がいい。
癖なくて美味しい
純米大吟醸 高清水
秋田酒類製造株式会社
地元のスーパーで購入
純米酒 淡麗で嫌味がなく、軽い口当たりで飲みやすい。
デイリーで飲める秀作!
−5度で氷温貯蔵されたスッキリ辛口の生貯蔵酒!口に含むと爽やかな香りが広がる秋田の銘酒です♪
辛口純米
15.5度 60% +10 1.8
1,100円
まろやかさとキレ
燗で香り立つ
いなせ 弘明寺
力強さがある高清水が頑張って甘さを生み出した感じ。
旨し。
これぞ王道、スタンダードな日本酒。スタンダードだが、細かいこだわりが随所に感じられる。それでいて飲みやすく、飽きがこない。自分にとっては、これから何度も買うようなお酒。スタンダードでこだわりが感じられ、飲みやすい。辛すぎず、苦すぎず、甘すぎない。秋田限定酒。
秋田限定『秀麗無比 』第二弾❗️
無濾過純米原酒
伝統の六号酵母のお酒。
いわゆる日本酒っぽい味
純米大吟醸
桃とリンゴの香り。やわらかく優しい甘から小さな酸が生まれて旨ジワ。優しく染み込みながら、ゆっくりいなくなる。緩やかな味の放物線です。特に去り際。品のある旨の余韻をゆったり感じられる。やっぱいいっすね、っていつも来てる小料理屋、みたいな。ひたし豆、淡旨。カブの葉と揚げの炒め、円旨。レタスベーコン、円淡。タコバーニャ、淡旨。いやぁ、何アテても◎。これがスーパーで買えるなんて。コスパ脱帽ですよ。ありがたや。
四合1326