
瀧自慢
瀧自慢酒造
みんなの感想
しっかりジューシー 美味い
ほんの少し甘いか
基で
神の穂 秋あがり 純米酒
今日は、この一杯で帰ります。
三重酒のお気に入り。
ここの酒、買いやすく良い。
味も良い。
冷えてない状態で飲んだのに、美味しすぎ!米の旨みがとまらない!!
純米吟醸 雄町 秋あがり
アルコール分:16度
原料米:岡山県産雄町100%
精米歩合:55%
使用酵母:蔵内自家培養酵母
日本酒度:+7
酸度:1.4
香りは、濃厚な甘さの中にビターな香りで、チョットビターなチョコレートのように感じる。
飲み口は、ビターチョコレートのような濃厚さがあり、けれどバランスも良くキレもいい!
飲み比べ😊面白い‼️
飲み比べした3種類のなかでは一番
色々なあじが残り印象深いお酒でした。三重県の赤目の滝に行く途中に
酒蔵が有ります。
滝水流(はやせ)
名張の瀧自慢のはやせ
熱燗もオススメのお酒
滝水流(はやせ)
久しぶりに飲んだけど
やっぱり旨いっ!
濃厚で酸味の効いた琥珀色の純米酒。甘口だけどすっきりした味わいの酒。過ぎゆく夏の思い出に残る一品です。
夏吟醸
〜夏の想い出〜
なんかね昔の青い記憶が思い出しそうなお酒やわ。
瀧自慢 PROUD 夏の想い出
酒米:酒造好適米 55%精米
日本酒度-7 酸度1.7
麹米を通常の2倍使用することにより濃厚でありながらキレのある味わいに仕上がっていますと記載があるとおり、旨口ながらも後味は爽やかです。
香りは控え目で味わいは結構甘いです。デザート感覚でウマイッス ロックを試そうと思っていたのですが、忘れて飲んでしまいました・・・
純米吟醸 備前雄町
バランスが最高
☆純米吟醸 備前雄町:
なんて美味しいお酒なんでしょう、最高に好き!
雄町大好きです。
☆対泉閣 隠れの湯 本醸造 生貯蔵:
名張の温泉と瀧自慢のコラボ酒。
美味しい〜、香も良し。
燗も良さそうです!
一本、800円。
瀧自慢純米大吟醸。
旨いです。味の濃い深みある薫酒。
日本酒苦手な人にはあんまりかもですが、割と印象に残るいいお酒。
コストパフォーマンスもよいです。
開けた瞬間から香りがとても良く甘め
いくらでもイケそう!
味わい豊か、辛さも程良い。
三重万歳!
漕口生原酒やねんからおいしいに決まってる!
しっかりした味わいで華やかさもあってめちゃタイプ!
これぬる燗でもいけるんちゃうか!と思ったけど冷たいほうがおいしいタイプやった。
これはこれで珍しいな。
ちなみに普通のやつは辛口ですっきりいける!
豊熟の一滴滝自慢ー!!嗚呼もう畜生、一升で低価格。で、この味っ。飲まないのが損だと思います(個人的反応ヒッハー)
三重のお酒です!香りも良く非常に飲みやすいお酒です✨とても美味しいですね🍶
@楽酒