
獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
獺祭は香りや味わいに個性があり、フルーティで甘めの味わいが特徴的です。飲みやすい口当たりでありながら、若干の日本酒らしいえぐみも感じられます。純米大吟醸を中心にさまざまなバリエーションがあり、特に磨き二割三分の酒は人気があります。指定された米や酵母で造られており、山口県旭酒造の技術力が光る逸品です。
みんなの感想
山口・岩国市の酒、獺祭!
モチロン純米大吟醸!
いつもの酒屋が発酵イベント!
三種飲み比べで500円!(◎_◎;)
ばりええのぉ〜(〃艸〃)♡
純米大吟醸50、甘口ブロー
山口
等外 かわうそまつり うまし
純米大吟醸槽場汲み無濾過。香りも味もフルーティー。コクがあり、ふくよか。
色々な日本酒を飲みましたがなぜか獺祭は飲んでいませんでした。
初めていただきましたが飲みやすいですね!!
槽場汲み✨
純米大吟醸磨き三割九分✨
寒造早槽しぼり 生45
フレッシュな甘酸がジュワーっと出会い、酸を先頭に苦渋と待ち合わせ。そのまま手を取り合ってスーッと去っていく。見えなくなる頃、やや苦が振り返ってゆく。彼らが過ぎ去った後、舌をまったり覆うのは旨苦。そして次の杯で振り出しに戻る。んまいっすねー。茹で蛸、変わらず。鶏肉と根菜の煮物、シュッとした。ツナ海苔巻、やさしく収斂。煮物が案外よかった。基本ブレない姿勢で一本立ち。良い意味で。いいっすわぁ。
四合1620
山口。甘くて飲みやすい
磨き二割三分
みがき45
しょくじにあう
微力ながら。
純米大吟醸
二割三分と三割九分を飲み比べ
二割三分の方がスッキリした飲み口
等外23 最高!安定のうまさ。
等外 30
甘さと華やかさ、素晴らしく旨い。
さすが、誰もが旨いと言える酒。
しかも、このコスパ!等外ありがとう!
等外23生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 等外山田錦 精米 23%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.4 2300円/720ml
8月17日開栓。約2年ぶりに獺祭等外23を飲む。上立ち香は甘く爽やか。口当たりはトロッとまろやか。蜜の様な上品な甘味十分なところに、余韻は若干の酸苦味で旨い。8月19日完飲。
7点。香りは青リンゴでフルーティ。味は3日目から甘味が増して旨味と合う、最後に辛味がほんのりとあり切れが良い。
めちゃんこ美味い!
獺祭45
さっぱり飲みやすい!
やっぱりいい‼️
水のように飲みやすくて美味しい
お値段は以下略
頂き物
香り高い吟醸香と濃い味
口の中に残るフルーティーで辛くもなく甘くもない飲みやすい
純米大吟醸50
フルーティーですっきり
獺祭45
繊細で綺麗な味わい!
蔵屋SAKELABO最高!
酒粕プンプンで、炭酸もパンチあり。
のどごしはスッキリしていてお気に入りの1本です。