
獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の「獺祭」は、香りが華やかでジューシーな味わいの日本酒とされています。フルーティーな匂いやフルーティーな味わい、または辛口や甘口のバランスが楽しめるという評価が多く見られます。特に純米大吟醸や純米大吟醸にごりスパークリングが人気であり、華やかな香りやバランスの良い甘み、長い余韻などが特徴として挙げられています。また、若手の蔵人が醸した日本酒も好評であり、爽やかな香りやサッパリとした甘味、丸みのある口当たりなどが評価されています。結果的に、獺祭はフルーティーでありながらもしっかりとした日本酒感や酸味が楽しめる日本酒と言えます。
みんなの感想
上品な味😀
うーん。今更感なのだが。イサキの刺身とともに。@新橋居酒屋
獺祭 大吟醸 3割9分
山口出張のお供に。新幹線のワゴン販売は、だいたい置いてるのでオススメですよ。
純米大吟醸 磨き二割三分
恵比寿三越の獺祭ストアにて購入。昨年オープン以来の訪問でしたが相変わらずここは全種類を沢山試飲させて下さるので都内では稀少な場所かと◎ 久々に頂きましたが、華やかで透き通った香りとハチミツの様な上品な味わいは健在。ただブームも段々と落ち着いてきた感はありますね。
食前酒としてサラダと頂きました♬
香り ★★★☆☆
甘み ★★★☆☆
濃醇 ★★★☆☆
酸味 ★★★☆☆
評価 8.6 / 10.0(値段を考慮して)
価格 ¥4,762(税込 ¥5,143) 720ml
グイグイ飲める
たまには良いかも
山田錦五割
頒布品です
開栓してしばらくしたら美味しくなりました
ちょっと、甘いか。
2015.03.09
寒造早槽 純米大吟醸48 しぼりたて生
立ち香はフルーティ。甘めだが、キリリと辛めな後口。キレもかなり良い。もうブチギレ。
頂き物。古酒っぽい。雑味はなく美味しいが、もっとフルーティーかと思っていた。米の味がわりときつい。経年のせいかな?
あまり好みの味ではなかった
なんやろ、居酒屋で飲んだし古かったのかもしれないけど
定価で買えるならリベンジしてみよう
すっきり飲みやすい
スパークリング
10年前と味が変わった?
獺祭のスパークリングをドライフルーツで。
純米大吟醸48 寒造早槽
酒米 山田錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.11 1695円/720ml
これは磨き39と50をそれぞれ2:8で合わせたものらしいが精米歩合が48と言っているのでどうだろう。滑らかで丸い甘味にフレッシュな酸味。そこに苦味がアクセントを加えて〆る。
ほぼ透明。甘みとキレが交互に。
冷たいほうがおいしい。
純米大吟醸50
純米大吟醸
磨き三割九分
スパークリング50%。
きめ細かい泡で、価格以上のお値打ち感がある。
おいしい!!安定のおいしさ!
獺祭の温め酒
一番最初に呑んだ印象と今年の酒の印象が‥
まずくはないが、少しがっかり
スパークリング。
当然美味い。
獺祭 純米大吟醸 二割三分
寺町@20160102
獺祭発泡にごり酒スパークリング50。
これは危険なやつです。飲みやすすぎる。華やかさがあり、最初の乾杯に最適⤴
純米大吟醸 磨き二割三分
山田錦を23%精米し、遠心分離で上層された純米大吟醸酒。吟醸香も口当たりや味わいも極めて上品過ぎる。正月用に奮発しNETで購入したが、コストパフォーマンスは高くないと思う。
純米大吟醸磨き二割三分。安定の旨さ。