獺祭

dassai

旭酒造

みんなの感想の要約

旭酒造の日本酒「獺祭」は、香りが豊かでバランスの良い甘みと酸味が特徴です。フルーティーな香りや華やかな香りが楽しめる一方、辛口や甘口のバリエーションもあります。一部には果実味や爽やかさも感じられ、料理との相性も良いとされています。また、若手の锵人たちが造る特別な酒も注目されています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

タクヤ
2019/01/08

純米大吟醸磨き三割九分

★★★★☆
4
tkz
2019/01/07

純米大吟醸48 寒造早槽
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 30.11 1695円/720ml
1月7日開栓。寒造早槽は約2年振り。上立ち香は華やかなもの。口当たりは若干の丸み。先ず滑らかで丸い甘味に酸味。そこに苦味がアクセントを加えて〆る。フレッシュな濃醇さで旨い。

★★★★☆
4
takey
2019/01/06

純米大吟醸 獺祭 島耕作
復興支援の為に作られたお酒でしっかりとした旨味と酸味と甘味のバランスがとても美味いお酒です。蔵も大変被害に遭われたのに頑張っている蔵人さんに感謝ですこれから頑張って美味しいお酒を作って下さい。

★★★★☆
4
saketoshi
2019/01/05

純米大吟醸50
スッキリ
甘さ 2
のどごしあり
食中酒

★★★★☆
4
もえ
2019/01/03

39

★★★★☆
4
あらP★
2019/01/03

純米大吟醸磨き三割九分
からすみが良く合う。

★★★★☆
4
YOSHIMI
2019/01/02

純米大吟醸
磨き三割九分
精米步合39%

★★★★☆
4
とめ
2019/01/01

群を抜く旨さ

★★★★☆
4
キリン
2019/01/01

純米大吟醸50

★★★★☆
4
Return
2018/12/31

三割九分
飲みやすいけどザ・酒っぽい
大晦日実家

★★★★☆
4
直角
2018/12/31

2018年、大晦日の一本。
やはり名酒。

★★★★☆
4
キリン
2018/12/27

純米大吟醸50

★★★★☆
4
まさやん
2018/12/23

純米大吟醸48
寒造早槽

★★★★☆
4
AA
2018/12/15

今から飲むのが楽しみです。

★★★★☆
4
m_arika
2018/12/15

山口 獺祭スパークリング純米大吟醸磨き50

★★★★☆
4
domy
2018/12/15

獺祭スパークリング

安定の旨さ‼️

★★★★☆
4
isaksson
2018/12/12

島耕作

★★★★☆
4
マハイナ
2018/12/09

寒造早槽生

★★★★☆
4
こまさ
2018/12/01

純米大吟醸 48 寒造早槽
華やかな香り、軽い旨みでキレが良い、後味の雑味もなくなり、醸しに進歩を感じますね

★★★★☆
4
まっちゃん
2018/11/21

純米大吟醸磨き二割三分。
スッと飲みやすい。いくらでも飲めてしまいそう😅

★★★★☆
4
Hal-Papa
2018/11/21

獺祭 島耕作 純米大吟醸(50%)(720ml)
山口県岩国市・旭酒造㈱

「西日本豪雨被災者復興支援」
同じ岩国市出身の漫画家・弘兼憲史氏の故郷への思いとともに企画。

らしいが、それはラベルだけの話。
とは言え、課長(部長? 社長?w)島耕作と一緒と思いながら飲むと、少し美味く感じる(笑)。世間では大絶賛の獺祭だが、どうも薄味で物足りない。水っぽいと感じることもあった。

2018.11.20 自宅

★★★★☆
4
まさやん
2018/11/20

純米大吟醸
獺祭 島耕作

★★★★☆
4
コタ母
2018/11/18

2018/11/16

別邸福の花さんにて。

スイスイ飲めてしまう。。
危ない。。

★★★★☆
4
シンバ
2018/11/12

純米大吟醸 寒造早槽 生酒

初日はフレッシュ感を感じられるものの、角が立つ口当たりが強い感じだった。
しかし、2日目は角が取れ、獺祭本来の旨味が感じられるようになった。
2日目の方が断然うまい!

★★★★☆
4
ナランチヤ
2018/11/12

純米大吟醸 スパークリング50
食前酒に最高。

★★★★☆
4